今年もサツマイモの苗を植えました![]()
二歳児さんのお友だちが張り切ってお手伝いしてくれましたよ![]()
何の葉っぱだろう?と興味津々
保育士のお話も真剣に聞いていました!
みんなでそっと大事に苗を持って土のベッドに連れて行ってあげた後は、ふかふかの土のお布団をかけますよ![]()
やさしいくやさしく
とっても上手にできましたよ。みんなのやさしさは、お芋さんにも伝わったかな?
「おいしくなあれ、おいしくなあれ
」と、お水をあげておまじない![]()
![]()
秋の収穫が楽しみですね![]()
😊保育園楽しいよ😊
まだまだ寂しくなって涙がこぼれる事もある一歳児さんではありますが、
保育園での生活にも慣れ笑顔もたくさん見られるようになりました。
今回はそんな子どもたちの様子をお伝えしたいと思います!

園庭や保育室の場所にも慣れ、お友だちの様子もちょっぴり気にしながら過ごせるようにもなってきました。
製作遊びでは、ダイナミックに遊ぶ子、慎重に触ってみる子、いろんな表情を見せてくれました![]()
水分補給の際は、お友だちや保育士の水筒を覚え「どうぞ」と手渡してくれるようにもなり、
クラスのお友だち、保育士の存在をしっかりと認識してくれているのだな・・・。と感じる今日この頃です![]()
お散歩にも出かけていますよ!広い公園では解放感からのびのびと遊んでいます。
自由に散策する子、石や木の枝![]()
、草花や虫![]()
を見つけて嬉しそうに教えてくれる子と様々です。
でもやっぱり広い公園です!思いっきり走ってるときはいきいきとしていますね![]()
![]()
![]()
まだまだお母さんたちも、お子さまの様子が心配ではあると思いますが、
子どもたち元気いっぱい過ごしていますので安心してくださいね!
子どもたちの様子。これからもたくさんアップしていきますのでお楽しみに・・・![]()
![]()














