こんにちは
はな保育室いちのみや駅西です![]()
日中は夏と変わらない暑い日が続きますが、日にが落ちるのが少し早くなってきましたね
体調に気をつけて過ごしていきたいと思います![]()
今回は、お月見会の様子についてお伝えします![]()
今年のお月見会では一緒に小麦粉粘土でお団子づくりに挑戦しました🎑
手を使って触れ合うことで、秋の伝統行事を楽しむ素敵な体験となりましたので、その様子をお届けしたいと思います![]()
まずは、「おつきみっておいしいね」のお話を聞きました![]()
「お月見って、どうしてするの?」と、興味津々![]()
次はみんなで「月」を歌いました![]()
🎶まあるいまあるい まんまるい と 歌いながら頭の上に大きな月を作るお友だち
💛
次は、みんなでお餅つきです![]()
みんなでウサギに変身![]()
ウサギの耳をつけると、さっそく「ぴょんぴょん」と元気いっぱいの小さなウサギたちが登場![]()
みんなで「ぺったん!ぺったん!」
「びよーーーーーーん!」
伸びるお餅にみんなびっくり![]()
![]()
みんなで「よいしょ、よいしょ!」と応援です![]()
お餅ができました![]()
![]()
次は、みんなで一緒に手作りの楽しさを感じながら、小麦粉粘土でお団子づくりに挑戦しました🔥
コロコロ~、コネコネ~!
丸めたお団子は、三方へ!
完成~🌟
とっても美味しそうなお団子がたくさんできました!
最後は、みんなで作ったお団子を持って「ハイ、チーズ📸」
作ったお団子は、保育園の秋の飾りつけとして、玄関に並べました![]()
![]()
形はバラバラでも、それぞれが個性的でとても可愛いですね![]()
子どもたちが作ったお団子が並ぶと、園全体が温かい雰囲気に包まれ、お月見の雰囲気を一層引き立てましたよ🎑
お月見会で、素敵な時間を過ごしました。みんなが楽しんでいる様子や、完成したお団子のかわいらしさは、子どもたちにとって良い思い出となりました。
今後も、子どもたちと一緒に伝統行事を楽しむ機会を作っていきたいと思います![]()



















]



