こんにちは
はな保育園せきとりです![]()
暑さも少し和らぎ、戸外でも過ごしやすくなってきてきました![]()
今回は子どもたちが大好きな「さつまいももちやけたかな」の絵本にちなみ、さつまいも掘りをしたり、さつまいももちを子どもたちと一緒に作った様子をお届けしたいと思います🍠![]()

朝のサークルタイムで「さつまいももちやけたかな」の絵本を読みました。すると、子どもたちから「さつまいも食べたくなっちゃった
」「ぼくは焼き芋がいいな🍠」とさつまいもの話題が飛び交い、早くも興奮気味の子どもたち![]()
園庭に出ると、園庭にあちらこちらにさつまいもが転がっていて・・・


「あれ?なんでこんなところに
」「こっちにもあるよ
」とみんなで大発見![]()
誘われるように進んでいくと・・・
なんと💫お芋畑が一面に出来ていました🍠🍠🍠![]()

「え、なんで![]()
![]()
![]()
⁇」と驚いていた子どもたちですが
園長先生から「さつまいもはやさしく掘ってね
」と教えてもらうと、みんな慎重に砂を払いながら両手で大事そうに持ち上げていました。大きさや形の違いにも興味津々で、「これは大きいね」「こっちは曲がってる
」と友だち同士で見せ合っていました![]()



お芋がたくさん採れると「さつまいももち、作りたいな🍠」「調理さんにも教えてあげなきゃ
」と、早く食べられる日を楽しみにする声もたくさん聞こえてきました![]()
![]()
![]()

お部屋に戻ってからも、「焼き芋にしたい
」「甘いのかな?苦いのかな?」と、さつまいもトークは続きました♪
そして次の日も「昨日お芋掘りしたんだよね
」と嬉しそうな子どもたちに「お芋の皮むき、みんなでやってみる?」と聞くと「やったー
」「やりたい、やりたい
」と、やる気満々の様子![]()
まずはみんなでアルミホイルを使って、お芋の皮を剥くことに![]()

最初は「ちょっとむずかしい…」という子もいましたが、だんだんコツを掴んで、夢中になって剥いていました😊



「見て見て!こんなに剥けたよ![]()
」と、ピカピカのお芋を見せてくれる姿がとっても可愛らしかったです💕

さつまいももち作り
ちいさなかがくのとも『さつまいももちやけたかな』の絵本に沿って
さつまいももち作りをしました![]()

子ども達がきれいに皮をむいてくれたさつまいも。
おつきさまいろになるまで茹でます![]()

グツグツ…そろそろどうかな?色の変化を見てみよう![]()

「おつきさま
と同じ色になっているね![]()
」

茹でたさつまいも、美味しいくできているかな?
ちょっとだけ食べて味見しちゃおう![]()
![]()


「ほくほくでおいしいよ
」
味見を終えると、
「次は、お水と粉を入れるんだよね![]()
」
子ども達は、絵本をしっかり読み込んでいるので作り方は完璧です。
工程が進むたびに、元気に教えてくれました![]()
![]()


さつまいもの入った袋に、片栗粉、水を入れます。

みんなで協力して袋からこぼれないように慎重に慎重に…![]()


お芋を叩いて潰したり、もみもみ揉んで、

「わぁ、ちょっと粘土みたいになってきた
」「なんか気持ちいい
」と子どもたち![]()

袋から、スプーンで取り出して成形していきます![]()


袋から器用にスプーンを使ってお友達の分も等分していました![]()
![]()

子ども達の思い思いの形に![]()

一番子ども達が楽しみにしていた時間です![]()

「見て見て~
ハート
にしたよ~
」


お芋の皮を使って、顔や、模様をつけてみよう![]()

お芋の皮を自分の使いたい大きさにちぎって
上手に顔を作っていました![]()

かんせ~い![]()

子ども達が一生懸命作ったさつまいももち、
ホットプレートで焼きますよ~![]()

美味しそうな焼き色がついてきました![]()
近くでみていた子どもたちは「なんかいい匂いがしてきたー
」「ちょっと焼き芋🍠の匂いがしてきた
」などと、興奮気味の様子![]()
「
出来上がりましたよ~![]()
![]()
みんなでいただきまぁす![]()

もちもちして美味しい~![]()

自分たちで一から作った絵本と同じさつまいももちは
格段においしいね![]()

笑顔いっぱいで名残惜しそうに
さつまいももちを頬張っていました![]()
![]()
「また、さつまいももち作りたぁ~い
」
そんな声が最後まで飛び交っていました![]()