こんにちは!はな保育園じょうしんえき前です✨
長い夏が終わり、やっと気温も下がり始め秋らしくなってきましたね。
1歳児クラスのめばえ組でも、お部屋の窓からトンボを一生懸命探す姿が見られるようになりました🍂
今回は、そんなめばえ組さんたちの秋の始めの様子をご紹介します。
9月の始め頃、夏に水遊びで使っていたスポンジでお月見の作品を作りました🌕
黒い紙に型紙を乗せて、スポンジをポン!

上手にできるかな?

次はオクラを使ってお星さま!![]()
「おほしさま、いーっぱい!」

「ぽんぽーん!」

おいしそうなお月見団子が沢山できました!🐰

今度はくだもの作り!🍎
赤色のポリ袋に半紙を入れて…?
「りんご!いっしょー!」

半紙を折ってみる子や…

ぐちゃぐちゃに丸めてみる子もいましたよ![]()

袋の中にぎゅーっといれて!


次はオレンジ色の花紙を入れてみます!

みんなで作ると楽しいね![]()
![]()

「ぎゅぎゅぎゅーーー!」
黄緑色でも作るとあっという間に秋のくだものの出来上がり!🍎
マスカット・りんご・柿どれもおいしそう!![]()

10月は運動を楽しむ会でこのくだものを収穫にいく予定です!![]()
今年度も半年を過ぎました。どんどんと成長していく子どもたち。出来ることが増えたからこそ、一人では難しいことに悔しい思いをする姿も見られるようになってきました。今後も子どもたちの思いを受け止め、成長を見守っていきます。
次回のブログもお楽しみに!![]()