はな保育

タイダイ染め・最近のあじさい組(4歳児)

こんにちは!はな保育園ほりた通です

先日、運動を楽しむ会を行い、また一段と大きくなったことを感じる今日この頃です。

今回は、運動を楽しむ会の際に着用したオリジナルTシャツのタイダイ染めの制作の様子と最近のあじさい組(4歳児)の様子をお伝えします。

 

〈タイダイ染め〉

今回の運動を楽しむ会のあじさい組のテーマは“みんなで力を合わせる”でした。

初挑戦のパラバルーンでみんなの心が一つになればという思いでオリジナルTシャツを作ることにしました。

まずはTシャツを濡らし、塩と水を入れたバケツの中にTシャツを入れ、30分漬け込みします。こうすることで色が入りやすくなります。

漬けている間に色を準備しておきます。ボトルに好きな色のアクリル絵の具を入れます。ボトルに入れることで口部分が細くなり、少しずつ色を出すことができます。

漬け込みが終わったらTシャツを取り出して絞り、模様を付ける為の準備を行います。今回はグルグルうずまきと豆絞りの2パターンで行うことにし、どちらの模様にしたいか一人ひとりに選んでもらいました。

グルグルうずまきは、うずまきにしたいところをねじっていき、輪ゴムで留めて形を作ります。豆絞りは、丸を作りたいところを掴み、輪ゴムで留めます。

手首を上手に使いながらねじったり輪ゴムを留めるのが難しく、苦戦しながらも何回も自分でやり直したりする姿が見られました。

Tシャツの準備ができたら、ワイヤーネットの上に置き、絵の具を垂らして模様を付けていきます。

みんなどこをどんな色にするのか、どのぐらい付けるかを考えながら楽しく染めていました。

絵の具を付けたらビニール袋の中に入れ、一日置いておきます。

翌日、袋から取り出し酢と塩、水を混ぜた液体に付け、しばらく待ったあとに水で色が出なくなるまで洗います。

洗い終わったら乾かして完成です。

一人ひとり素敵な色に染めることができ、着るのをとても楽しみにしていた子どもたちでした。

 

〈遊びの様子〉

ルールのある遊びを楽しむようになってきた子どもたちは、外に出ると色々な鬼ごっこをしています。

最近では、ケイドロ(警察と泥棒)が楽しいようで毎回白熱しています。

牢屋を地面に描き、警察(鬼)が数を数えたらゲームがスタートします。

勢いよく警察が泥棒を捕まえに向かいました!

警察の動きをよく見て可憐に避けていますね。

ですが、警察も負けじと追いかけ、挟み撃ちしたり狭いところまで追いやったりして…一回戦目は警察の勝利となりました。

その後も警察と泥棒を交代したり、警察の数を減らしたりして楽しく遊んでいました。

また最近、縄跳びがブームのあじさい組さん。

特に大縄跳びが人気で「先生、縄を回して!」と毎日頼みにきます。

始めた頃は連続で跳ぶのが難しく、何度も引っかかっては跳ぶリズムや跳び方を確認し練習しました。

繰り返し練習してきたことで徐々に跳べる回数も増えていき、今では50回はほとんどの子が跳べるようになりました。

誰が何回跳んだか分かるように表を貼ったことで「次は60回を目指す」「○○ちゃんよりもっと跳んでみせる」など目標を持って取り組む子が出てきました。

他にも“ゆうびんやさん”という歌に合わせて落ちた手紙の枚数分、跳ぶ遊びも好きになり「今日は〇〇枚にする!」とキリッとした顔で目標枚数を決め、取り組む子も見られるようになりました。

また頑張っている子の姿を見て「がんばれー」と応援したり、たくさん跳べた際に拍手したり「すごいね」「頑張ったね」「前よりもっと跳べてたね」と声を掛けたりなど自然とお友だちのがんばりを認め、褒めるようにもなっていきました。先日80回ほど跳べていた子が128回も跳ぶことができ、みんなで喜び合いました!!

最近では、あじさい組の様子をみていたかりん組(3歳児)の子どもたちも大縄跳びに参加するようになりました。

「お兄さん、お姉さんみたいに跳びたい」と毎日頑張っています。そして保育士も子どもたちに負けじと跳んだり、複数人で一緒に跳ぶことにチャレンジしたりするようになりました。実際に70回ほど跳んでみてどれくらい大変だったのかを体感し、子どもたちのすごさを改めて知りました。

1人縄跳びにも興味を持ち、前跳びの練習をしています。

体育指導で教わった「回して跳んだらすぐにバンザイをする」ということを意識し、毎日練習に励んでいる子どもたちでした。

毎日の生活や遊びの中で難しいことや上手くいかないことは多々あります。そんな時に励ましてくれたり頑張りを認めてくれたりするお友だちの存在はとても大きく「難しいけどできるようになりたいから頑張ろう」と思えるきっかけになると思っています。

自分だけでなく他者の頑張りにも気付き、応援したり喜んだりする経験は集団生活ならではだと思い、優しい思いやりの心が育ってきていることを嬉しく思います。

今後も子どもたちが色々なことを経験し、感じ取り次に繋げていけるよう見守っていきたいです。

次回の更新もお楽しみに

 

 

まずはお近くの園まで見学へお越しください。
入園にあたり、まず一度園への見学をお勧めします。実際の活動風景や、給食の様子など、気になる活動時間帯に合わせて見学をしてください。保育の様子、職員対応、園内設備等気になる部分を保護者様ご自身で直接確認頂き、安心して入園頂きたいと考えております。
見学申し込み
入園を検討している方は見学に来ませんか?
はな保育の保育をぜひ見に来てください。
お問い合わせ
お問い合わせやご意見などございましたら、
お気軽にご連絡ください。
すくすく日記