こんにちは。はな保育園ひろじほんまちです![]()
段々と過ごしやすい気候となってきて、やっと秋を身近に感じられるようになってきました![]()
10月はハロウィンということもあり、おばけの出てくる絵本を嬉しそうに見ていたので、ほしぐみさんは保育園で初めての製作をしました![]()
👻ハロウィン製作👻
①かぼちゃのおばけづくり![]()
まずはじめは足にオレンジの絵の具を付けてかぼちゃを作りました。
足に絵の具が付くと不思議そうな表情の子どもたち。
紙の上に足を置いてスタンプをすると、あれ!?何かついてる!!もう一回やってみようかな~と何度も繰り返して足形を楽しんでいました![]()
絵の具の感触を足でしっかりと感じることができたかなと思います![]()

②おばけづくり👻
次に手形でおばけを作りました!
今度は手に白い絵の具を付けてみると、手形は経験している子が多いからか「ポン!」と言いながらスタンプを楽しむ姿がたくさん見られました![]()
自分の手形が終わってからもやりたい様子の子どもたちは、お友だちが製作をやっていると近くでじーっと様子を見ていました。
③シール貼り![]()
スタンプの後はシールでかぼちゃやおばけたちに可愛く目や口を貼ってあげました!
お部屋でシール貼りを楽しんでいるほしぐみさんは、シールを見ると大興奮‼
自分のお顔や保育者のお顔で目や口の場所を確認しながら、自分でシールを貼ることができて嬉しそうでした![]()
いつもよりも小さいサイズのシールでしたが、苦戦しながらも保育者と一緒に挑戦することができました![]()

完成した後はほしぐみさんのお部屋に飾ってみました![]()
どの子も上から吊るされているおばけたちを指さして、「私のは??」「これは誰のだろう?」といった表情で保育者に伝える姿がたくさん見られました![]()
また低月齢の子たちはユラユラ揺れているおばけたちをじーっと見る姿もあり、見て楽しむこともできました‼

他クラスの子たちもお部屋に来ると「なにこれ~‼」「おばけがいっぱい!」と、大興奮でした![]()
製作を通して季節を感じられたかなと思います。
自分でできることが少しずつ増えてきたほしぐみさん。そんな子どもたちの成長をたくさんこれからも見守っていきたいと思います![]()
次回の投稿もお楽しみに!