こんにちは
いちのみやみなみです![]()
今回は2歳児クラスの七五三製作・参拝の様子をお伝えします![]()
11月に入ってから、2歳児クラスでは七五三についてのお話をしたり、絵本の読み聞かせを行っていました。
すると、「きもの可愛い」「おまいりしたい」と興味津々で様々な声も聞こえてきました![]()



そして、みんなでちとせあめ袋作りもしました![]()
氷絵の具で自由にお絵描きした紙に、ハサミで切った折り紙を糊づけしていきました![]()
初めて、ハサミでの製作に挑戦です![]()
ひとりひとり個性あふれる作品が出来上がりましたよ![]()
↓
いろんな色の氷絵の具を、、、![]()

すべらせながら自由に描いて~![]()

氷のすべらかな感触や冷たさに嬉しそうな子どもたち![]()



初めてのはさみは・・・!どの子も意欲的!!


のりも上手に貼れたね![]()

かんせーい
とても可愛くできました![]()

七五三の日には、みんなで製作したちとせあめ袋を持って、園の近くの神社に参拝しに行きました![]()

いつもより長い距離でしたが、交通ルールを守りながらかっこよく歩けました![]()
神社に到着!!みんな大喜びで、「おおきいね」と鳥居にびっくりしていました⛩![]()

お賽銭を保育士からもらうと、1人ひとり上手に入れられました![]()



絵本で見て覚えた、「二礼・二拍手・一礼」
をしっかりしていました![]()
![]()
すごい![]()

そしてお参りした後は、みんなで作ったちとせあめ袋を持って記念写真を撮りました![]()

とっても可愛く撮れたね![]()
![]()

最後にちとせあめ袋にお菓子を入れてもらい、とっても嬉しそうな子ども達![]()
帰りにお家の人に見せたり、一緒に食べるのをとても楽しみにしていましたよ![]()

当日お休みだったお友だちも ちとせあめ袋とハイチーズ!!!![]()

今回、七五三の行事を通して、参拝の仕方を楽しんで覚えたり、「七五三ってなに?」と興味を持ったり、行事に親しむことができました![]()
![]()
これからも行事を通して、様々な経験と心に残る思いでつながっていけばいいなと思っています![]()
![]()
![]()