こんにちは!はな保育園じょうしん駅前です![]()
風が冷たくなり、季節の移り変わりを感じます。寒さに負けない子どもたちは、日中は散歩に出かけて秋を見つけたり、体をのびのび動かしたりして元気いっぱい遊んでいます!
今回はふたば組の様子をお伝えします![]()
5月に植えたさつまいも🍠
みんなでお水をあげて大切に育ててきました。
「おおきくな~れ!おおきくな~れ!」とおまじないをかけていたので、こんなに大きくなりました!!

待ちに待った芋ほりの日![]()
「いっぱいおいもほるぞー!」「おー!」

なが~いつるを持って、せーの!!
「うんとこしょ どっこいしょ」

力いっぱい引っ張ります!!

「みて~!とれたよ!」

次はスコップで掘ってみよう![]()
「おいもあるかな?」

「あった!ででこーい!」

「やったー!とれたー
」

「おおきいね!」

さつまいもがたくさん集まってきたので、数えてみることにしました![]()

なんと…48個もありました!!
しずく組さん、めばえぐみさんが見に来ると、さつまいもを触らせてあげたり「こうやってやるんだよ!」と、教えてあげたりしていましたよ![]()

園長先生、つぼみ組さん、そら組さん、たいよう組さんには「こんなにとれたよー!」とお部屋まで報告しに行きました!
「48こあったよ~」と、しっかり教えてくれる子もいましたよ![]()

さつまいもが乾いたら、新聞紙で包みます。
新聞紙の上にさつまいもを置いて、くるくるくる



端をしっかりと折ってくれましたよ!

新聞紙で包んださつまいもは美味しくなるように1週間置いておき、クッキングの日を楽しみにしている子どもたちです![]()
待ちに待ったクッキングの日!エプロン・三角巾・マスクをつけて、準備万端!
クッキングはたいよう組さんに手伝ってもらいましたよ❤
まずはさつまいもをつぶします!

さつまいもがつぶれたら、丸めていきます!


難しいところは、たいよう組さんがフォローしてくれました![]()
最後にマーガリンを塗ってごまを振りかけたら完成!!

たいようさんが調理室まで届けてくれました!

おやつの時間を楽しみにしていたふたば組さん![]()
各クラスに出来上がったおやつを届けに行ってから食べました!

みんな大きなお口でぱくっ!おいしいね![]()
初めて野菜を育てて調理をしたふたば組さん。
目を輝かせたり、真剣な眼差しだったり、様々な表情を見せてくれるふたば組さんでした🌟
次回のブログもお楽しみに![]()