はな保育

たこ、たこ、あがれ!

こんにちは!はな保育室かぎやです

 

成長や健康を祈る『凧揚げ』

立春の時季に空を見上げることは健康に良いという意味の言葉があり、そのため新年を迎えると健康を祈るために凧揚げをするようになったといわれています。

また、年の最初に男の子の誕生を祝う儀礼として、無事に成長することを祈りつつ凧揚げをしていたという説もあるそうです。

今回はそんなお正月のあそび『凧揚げ』の様子をお伝えします。

 

ほしぐみさん(0歳児)は何やらぐるぐると模様が描いてある紙にポンポンペンでお絵かきしています。

お絵かきが終わると保育士がぐるぐると線に沿ってはさみで切っていきます。すると・・・。

蛇のようなぐるぐる凧ができました!

 

はなぐみさん(1歳児)とそらぐみさん(2歳児)は、ビニール袋にシールや油性ペンでお絵かきしています。

どんな凧ができるのかな?

 

公園に行って早速飛ばしてみよう!

蛇のような凧は風に吹かれるとくるくると回転しながら飛んでいました。おもしろ~い

ビニール袋の凧は走れば走るほど風でぷっくりと膨らんで飛んでいます。

楽しくていつまでも走り続ける子どもたちでした

『凧揚げ』っておもしろいね! もっといっぱい走っちゃおう!!!

 

 

次回もおたのしみに

 

まずはお近くの園まで見学へお越しください。
入園にあたり、まず一度園への見学をお勧めします。実際の活動風景や、給食の様子など、気になる活動時間帯に合わせて見学をしてください。保育の様子、職員対応、園内設備等気になる部分を保護者様ご自身で直接確認頂き、安心して入園頂きたいと考えております。
見学申し込み
入園を検討している方は見学に来ませんか?
はな保育の保育をぜひ見に来てください。
お問い合わせ
お問い合わせやご意見などございましたら、
お気軽にご連絡ください。
すくすく日記