こんにちは🌞
はな保育室かぎやです![]()
今回は節分会👹の様子をお届けします🔍✨
はじめに保育士から節分のお話を聞きました![]()
「鬼がくるの?」
「鬼は外ってするといいんだって!」
「玄関にお魚(ひいらぎいわしの魔除け)があったよ」
などとお話しする姿もありました![]()

お話の後はみんなで『まめまき』の歌を歌って準備万端です![]()

すると、お部屋に置いてあったボール落としのパンダとウサギが大変身!
「鬼になっちゃった!
」
「たいへーん!
」と子どもたち![]()

「「「「鬼は外~!」」」」
「「「「福は内~!」」」」
元気いっぱいに豆を投げていると……



……何やら視線を感じます![]()
![]()
「あれ?誰かいるよ!」
「……鬼じゃない?」

「「「うわ~!来た~!」」」
「「「逃げろ~!!」」」
「「「「きゃ~~~~~!!」」」」と大慌ての子どもたち!

少し距離をとったら、反撃開始です![]()
![]()


「「「「鬼は外~!」」」」
「「「「福は内~!」」」」
と大きな声で言いながら、一生懸命に豆を投げる子や……


ちょっぴり怖くて保育士の元まで逃げてくる子……
いろいろな表情の子どもたち![]()


お友達が怖がる姿を見て……
「えいっ!鬼は外~!あっちいけ~!」
勇気を振り絞って豆を投げると……

「「「「「やった~~~!!!」」」」」
無事、鬼をやっつけることができました![]()
![]()

鬼をやっつけた後は勝利のダンス!
みんなで元気いっぱいに『鬼のパンツ』を踊りました🌟

🌟おまけ🌟
保育士の出し物『ももたろう』を見ました![]()








次回のブログもお楽しみに✨