節分会
早いもので今年も一か月が過ぎ暦の上ではもう春です
今年は2月2日が節分だったこともあり、
朝から「鬼が来たの」「怖かった」「えいってしたよ」と教えてくれた子どもたち。
保育園にもくるかな?と、ソワソワしながら始まった節分会。
どうしても子どもたちは鬼と聞くと怖いものを思い浮かべるようで、
「みんなの心の中にもいるんだよ。」と話すと真剣に耳を傾けてくれましたよ。
えんえん鬼やぷんぷん鬼、食いしん坊鬼にやだやだ鬼...。
二歳児さんは教えてくれる子もいましたね。
みんなで大好きな「鬼のパンツ」の歌を歌っていると…後ろから鬼が登場
警戒してすぐに気が付いた子もいれば、夢中になって歌を歌っている子もいました。
さあ、みんなで心の中の鬼をやっつけよう!!
えんえん鬼やぷんぷん鬼に変身する鬼をめがけて、
えいえいっと豆を投げて追い払う事ができました。
お部屋に戻ってからもう一度豆まきをしたり、福豆を食べる真似をしたり、
楽しく過ごすことができました
「おにはそとふくはうち」
みんなのところに福が訪れますように