こんにちは、はな保育室いちのみやみなみです![]()
あっという間に2月に突入しましたね![]()
今回のブログでは2月3日に行われた節分会の様子と節分会に向けて行った鬼のお面製作の様子をお届けします![]()
まずは節分会当日の様子をお伝えします![]()
朝から「おに、くる?」「おに、こわいよ~」という声が聞こえてきたり
「♬おにはそと~ふくはうち~」と歌をうたったり、それぞれが節分を意識している姿が見られました😎
はじめにみんなで集まって先生のお話を聞きました✨
マグネットシアターを通して❝節分ってなに?❞❝どうして豆まきするの?❞と節分、豆まきについて学びました!

みんな真剣な表情で聞いていますね![]()

その後はみんなで鬼のパンツを履いて、自分たちで作った鬼のお面をかぶり大変身![]()
それぞれ自分たちで好きな色を選びましたよ❤💛💙

節分会に向けて毎日聴いていた❝まめまき❞の歌をみんなで歌いました![]()
![]()
振り付けもバッチリです✨

いざ!!豆まき開始です👀![]()
室内にいる様々な鬼を目がけて「鬼は~そと!」「福は~うち!」と元気いっぱい豆を投げる子どもたち![]()




おや?鬼さんに豆を食べさせてあげる優しいお友だちもいますね![]()

あれ!?あれ!?あれれ!?なにやら玄関の方から音がする![]()
![]()
鬼がやってきたぞーーーーー💦(なんだかとっても優しそうな鬼さん…♡)

ビックリして泣いてしまう子、勇敢に豆を投げて戦う子、そっと遠くから見守る子…色んな反応が見られました![]()
![]()

みんなの豆まきのおかげで無事に鬼は退散‼

フゥ―と一息ついていたら、ニッコリ笑顔の福の神が登場![]()
![]()

「ふくはうち~🎈」とキラキラな紙吹雪を降らせてくれました😊なんだかとっても良いことが舞い込んできそうな予感![]()

最後は学年ごとに記念撮影をしましたよ![]()

泣いて、笑って、楽しい節分会になりました![]()
![]()
鬼のお面製作の様子✨
カラフルなお花紙をくしゃくしゃして丸めてからテープやのりで付けたら仕上げに角を付けて…![]()

髪の毛の部分が完成でーす
ジャーン![]()
![]()

お顔の目の部分は黒の丸シールをペタっと好きな場所に貼りました![]()
![]()

とっても上手にできたね![]()


個性の光る鬼のお面になりました🤩🎀
それでは次回のブログもお楽しみに~![]()
![]()