こんにちは。はな保育園じょうしん駅前です
寒い日が続いていますが、めばえ組の子どもたちの元気な声が室内を暖かくしてくれます
めばえ組になってもうすぐ1年。
最近では手先が器用になって細かなものをつかんだり、お絵描きでも自分の思いを描けるようになってきましたよ。
今回はそんなめばえ組の節分制作とお散歩の様子をお届けします♪
1月中旬、もうすぐ節分の日!
節分の日にちなんで鬼の帽子作りに挑戦です👹👹
大好きなクレヨンを使って
「ぐるぐる~~」
「こうやってやるんだよ~💗」
と小さいお友だちにも教えてくれました。
「ながいね~!」
「ピンクにする!」
「じゃーん!!できたよ♪」
「どうかな?」
節分会ではこの鬼の帽子を被って「おにはそと~ふくはうち~♪」と満足気に豆をまく子どもたちでした
お散歩が大好きなめばえ組、
外に行くと分かると張り切って準備を始めますよ
「こーやってー、ここに足を入れて~、、、」
「むずかしい~、、、」
「できた!!」
自分でできると嬉しいね
この日は近くでショベルカーを見ることができました。
「おっきい~!!」
「いっぱいほってるね~」
働く車に興味津々な子どもたち
ショベルカーを見せてくれた人に「ありがとう!」
とお礼をして手を振るお友だちもいましたよ
めばえ組で過ごすのも残り少なくなってきましたが、何気ない毎日を大切に丁寧に過ごしていきたいと思います。
次回のブログもお楽しみに!