はな保育

大好きなれんげ組💛

こんにちは。はな保育園せきとり れんげ組です

先日「立春」を迎えましたが、まだまだ寒い日も続いていますね。

そんな中でも毎日元気いっぱいのれんげ組の様子をお伝えしていきたいと思います。

4月かられんげ組で様々な遊びに熱中し、楽しんできた子どもたち

遊びの中でもたくさんの成長が見られるようになりました。

 

以前はモザイクスティックやリモーザで最初は穴に差していくことを楽しんでいましたが、

少しずつ色分けしたり、形を作っていくことができるようになってきました

作った作品には子どもたちが題名を決めてくれています

保育室や廊下などに飾り、お父さんお母さんなどいろいろな方に見てもらえることを楽しみにしています。

 

子どもたちの素敵な作品たちを紹介します

 

「ジュース🍹」

 

「ロケット🚀」

「旗🚩」

ロンディーではとっても可愛いお花畑の完成

 

積み木では保育者と一緒に高く積めるようになりました

お兄さんとお姉さんがやっているカプラに憧れて複雑な積み方にも挑戦しています

     

 

 

 

ルールのある遊びにも挑戦中

初めはルールを理解することに苦戦した姿も見られましたが、保育者と繰り返し行うことで

子どもたちだけでもルールを守って楽しむことができるようになってきました

 

サイコロを振って、出た色のものをそーっと乗せていきます、、、、

「わぁ~たおれた~!!」

「おなじカードそろったよぉ~」

「さいしょは○○くんがやってね」「つぎはぼくだね」

順番を決めることやその順番を守ることも最初保育者が一緒に遊びながら伝えていきました。

今では自分たちでやりとりして決めていけるようにもなってきた姿に大きな成長も感じています

最近じゃんけんを覚えてきて、じゃんけんをすることでよりスムーズに決まることも

 

絵本は毎日保育者が読んでいくことで、内容を覚えたり、ひらがなへの興味にも繋がり、自分で読んでみようとする姿も多く見られます📚

ひらがなと一生懸命にらめっこをしていますね

 

絵本とにらめっこをしている子にそっと耳を澄ますと、、、、

「ゆ、き、だ、る、ま、は、、、、、」

 

ひらがなを読めるようになっている子もいて保育者もびっくり

 

 

 

ままごとでは友達同士でやりとりを楽しみ、一緒に遊びを発展させていくことができるようになってきました。

チェーンリングやお手玉を使って見立て遊びを楽しんでいます

  

毎日とってもおいしそうなご飯やスイーツを作って楽しんでいますよ

 

 

朝や帰りの支度も自分たちで一生懸命やっている子どもたち

保育者はその姿を近くで見守り、できた時に「できたねーがんばったね」と一緒に喜びます。

子どもたちも日々の支度を自分の力でやりきることで達成感と満足感を感じている様子です

 

 

この一年で友達との関わり方を知り、その中で楽しさを感じながら自分の思いを言葉にして伝えるということができるようになってきました。

また遊びの中でイメージを形にし、工夫して遊びを進めていく力も付いてきました。

遊びを見守っていると子どもたちの面白い発想や姿に日々感心していました

これからも遊びを通してたくさんの成長に繋げていってほしいです。

 

次回のブログもお楽しみに

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずはお近くの園まで見学へお越しください。
入園にあたり、まず一度園への見学をお勧めします。実際の活動風景や、給食の様子など、気になる活動時間帯に合わせて見学をしてください。保育の様子、職員対応、園内設備等気になる部分を保護者様ご自身で直接確認頂き、安心して入園頂きたいと考えております。
見学申し込み
入園を検討している方は見学に来ませんか?
はな保育の保育をぜひ見に来てください。
お問い合わせ
お問い合わせやご意見などございましたら、
お気軽にご連絡ください。
すくすく日記