はな保育

たんぽぽ組の様子😊

雪が降ったりとまだまだ寒い日が続いていますが、今回は春夏秋冬を共に過ごしてきたたんぽぽ組の様子をお届けします

 

作品展

感触遊びが大好きなたんぽぽ組では、絵の具や粘土、糊遊びに挑戦してみました!

みんなが大好きな『おべんとう』という絵本を題材にし、思い思いのお弁当を作りました。

 

ふっくらほかほかたきたてごはんは、白色の花紙を丸めて再現し、黒シールでごまをパラパラ振りかけました

「ここにごまをつけたらおいしそう

 

あつあつミートボールは大好きな絵の具を使って作りました!

手形で色を付けた後は、乾いた模造紙を丸めてミートボールの形にギュッギュッ

 

ふんわりたまごやきは、クーピーを使って焼き目をつけて、クルクル丸めました!

つぶれないように気をつけながら、そーっと巻いていきます

 

ほっこりみどりのブロッコリーは、緑色の花紙を丸めて作りました🥦

一本指でのりをすくうと、「みてみて!とれた!」と嬉しそうな表情です

 

まっかないちごは、紙粘土を丸め、筆でイチゴに色をつけて完成です🍓

ちぎったり、こねたり、ヘラで模様をつけたりと美味しいイチゴができるよう真剣です!

 

最後にお弁当箱に具材を詰めたら、自分だけの『おべんとう』の完成です

色鮮やかで美味しそうな素敵なお弁当ができました

 

自分でできるようになったよ

〔手洗い〕

春頃は水道の栓を回すことが難しく、なかなか自分で力を入れることができませんでしたが、力の入れ方や回す向きを伝えていくと、、、

「みて!自分でできたよ」「固いけどできた!」と嬉しそうに教えてくれる姿が増えました

今では、自分で栓を開けて石鹸でごしごしときれいに洗い、手洗いをすることができています

 

〔ままごと〕

キッチンで料理をしたり、お皿に食材を盛り付けて美味しそうなごちそうが出来上がっています

「これはスパゲティだよ」「ぽぽちゃんにカレー作ったよ!」と机に運んでくる姿は、まるでお母さんお父さんのようです

『バスにのって』を歌いながらお出掛けをしたり、ぽぽちゃんのオムツを替えてあげたり、

おうちの方の様子を見て真似している姿がとても微笑ましいです

 

 

〔机上遊び〕

パズルや絵合わせパズルに挑戦する姿が増えており、今では35ピースのパズルを1人で完成することができるようになりました

 

〔つみき〕

つみきを使ってタワーや家を作ります。

協力して自分たちと同じくらいの大きさのタワーを完成させていました

「ここがずれてるから直して、、、」と真剣な表情も見られ、保育士の補助なく完成させる姿に驚きです

 

 

自分でできることがたくさん増えてきているたんぽぽ組のお友だち

残りの時間も楽しく過ごそうね

 

 

まずはお近くの園まで見学へお越しください。
入園にあたり、まず一度園への見学をお勧めします。実際の活動風景や、給食の様子など、気になる活動時間帯に合わせて見学をしてください。保育の様子、職員対応、園内設備等気になる部分を保護者様ご自身で直接確認頂き、安心して入園頂きたいと考えております。
見学申し込み
入園を検討している方は見学に来ませんか?
はな保育の保育をぜひ見に来てください。
お問い合わせ
お問い合わせやご意見などございましたら、
お気軽にご連絡ください。
すくすく日記