こんにちは。
はな保育園ひろじほんまちのたいよう・ちきゅう組です。
今年度もあと1か月余りとなりましたね
日々成長している子どもたちの、自分たちで工夫をして楽しんでいる室内遊びや戸外遊びの様子をお伝えします
まずはカプラコーナーです。
1人でカプラを積み始めました。
「何を作っているの?」「、、、、、、、」
だんだん高くなって、建物が増えてきました。
「なにかな?」「ホテルかな?」素敵な建物になってきましたね🏩
こちらは、高く積んでいますね
「ぼくとどっちがたかい?」
椅子に立って慎重に積みながら、こんなに高くなったね
ここは、ちきゅう組の男の子たちが協力して作った高速道路
サービスエリアも建設中です
ぼくたちは、恐竜が大好きな仲間です
ラキューやロンディで恐竜を作ったり、できないところは手伝ってあげたり、
図鑑を見ながら恐竜の名前や大きさなどを教え合ったりしながら楽しんでいます🦖
ぼくは、ラキューで人を作ってチームを作り一人サッカーです
上手くゴールできるかな‼
私たちは、みんなで水槽を作りました
「へんないきもの」の図鑑を見ながら、自分たちで絵を描き切り抜いて、手作りの水槽の中に入れています。
わたしは、「アナと雪の女王」が大好き
台詞を紙に書いているんですよ
びっしりと、、、すごいね!
こちらは、新聞を切り抜いて、自作のノートを作っていますよ
私たちは動物の図鑑を見ています
漢字のふりがなも指でなぞりながら読んでいますよ
次は、戸外遊びを紹介します
しっぽ取りが大好きな子どもたち
川名公園に行くと帽子の色を変えてグループ分けをします。
10数えたら、しっぽを付けた子を追いかけていきます
一生懸命走っているけど、みんな笑顔ですね
園庭ではサッカーが盛んです
ボールを追いかけゴールを目指します。
グループに分かれて〇対〇と数えている子どもたち
真剣勝負です‼
たいよう組は体育指導で取り組んだ「バクダンゲーム」が大好きです🥎
ルールは、円の中にいる子どもたちにボールを転がして当てます。
最後まで残った子が優先的に外野ができるので、当たらないようにがんばってますよ
のこりあと1か月、子どもたちと一緒にたくさん遊んで楽しい思い出をつくっていきたいと思います💕
次回のブログをお楽しみ