はな保育

毎日楽しい🎶

こんにちは! はな保育室きょうわ駅前です🌸

少しずつ暖かくなってきましたね🌞子どもたちも、「今日はあったかいね~」との訪れを感じているようです。

ついに3月を迎え、このメンバーで過ごす園生活も、残すところあと1か月となりました。進級に向けて色々な想いがありますが、毎日を楽しく過ごしたいと思います

 

今回は2月のいちご組(0歳児)、一挙振り返り回!🍓

どんな遊びを楽しんだのか、何を体験したのかを見てもらえればと思います。

 

2月初め、節分がありましたね。みんなで鬼を作って豆まきを楽しみました👹いちご組さんは、ばなな組さんとめろん組さんの姿を見て、見様見真似で豆まきを楽しんでいました。

 

夕方の保育中、真ん中にちょうど良いサイズの穴が開いた段ボールをもらいました。お部屋に置くと興味津々で近寄り、早速トンネル遊び中に入って自分のお部屋にしている子もいましたすっかりくつろいでいる様子。また作ってみようね!

 

ボールプール遊びでは、毎度おなじみのテントじゃなく、ビニールプールのような囲いの中にボールを投入!✨ いつもよりゆったりとしたスペースでのびのび遊ぶことができました。両手でたくさんのボールを寄せたり、保育者が上からのようにボールを降らしたりして楽しみました

 

お次はお散歩の様子です。暖かくなり、外に出始めるのは私たちだけではありませんでした

お散歩の途中、ヌートリアという動物に遭遇! 私も初めて見たので驚いたのですが、他職員の話では、1年に2、3回くらい姿を見せてくれるそうです

子どもたちも指差しながらヌートリアの泳ぐ姿に釘付けでした。また会えると嬉しいね

 

 

大門公園では園内を散策したり、砂場で遊んだりして楽しみました。

最近は、ばなな組さんやめろん組さんが使っているお散歩リングが気になる様子…🔎試しに持って歩いてみると、しっかり手にリングを持ち、保育者の行く方へついて歩くことができました! 来年度も安心です

下の2人の視線の先には、砂場で遊ぶ他のいちご組さんがいます。少し離れたところから見守ってくれているみたいです

お兄さん気分なのかな? …と思いきや、

\バーン!!/

床に寝転がり、絶対に自分で片付けないという強い意志を感じますこういった気持ちの表現も成長故ですね。イヤイヤも始まる時期と思いますが、焦らずゆっくり、余裕を持って関わっていきたいと思います

ちなみにこの後、保育者と手を繋いで一緒に上着を片付けていましたよ

外からの帰り道には誘惑がたくさん! お部屋に戻る途中でめろん組さんがパネルシアターを見ていました👻思わず一歩、また一歩と足が勝手に向かいます。本人たちはこっそり見ているつもりですが、バレバレですまぁ、たまには寄り道も良いよね🍀楽しい帰り道となりました。

 

室内での遊びもお任せあれ✨

最近は「ご飯作って~」とお願いすると、時々腕を振るってくれるようになりました🍳この時は恐らくマグロのお寿司を提供してくれています隣のコップの中を見ると予想できるかもしれませんが、この後ワサビ寿司も提供されました…

そしてそして、シール貼りも上手なんです

たくさん貼って、今いちご組さんのハマっている絵本「はらぺこあおむし」の世界を表現しました次から次に貼っていくので、あおむし大量発生しています今度は何作ろうかな?

 

最後はおひなさま製作です。毎日少しずつ取り組み、素敵なおひなさまとお内裏様ができました🎎玄関に飾ってあるので是非ご覧になってください製作過程の様子を記載したものを掲示していますので、併せて読んでいただければ幸いです

 

長文になりましたが、最後までお読みくださりありがとうございました

3月のブログもお楽しみに!

まずはお近くの園まで見学へお越しください。
入園にあたり、まず一度園への見学をお勧めします。実際の活動風景や、給食の様子など、気になる活動時間帯に合わせて見学をしてください。保育の様子、職員対応、園内設備等気になる部分を保護者様ご自身で直接確認頂き、安心して入園頂きたいと考えております。
見学申し込み
入園を検討している方は見学に来ませんか?
はな保育の保育をぜひ見に来てください。
お問い合わせ
お問い合わせやご意見などございましたら、
お気軽にご連絡ください。
すくすく日記