はな保育

ひなまつり会🎎🌸

こんにちは、はな保育室うぬま駅前です

3月3日に行いました、ひなまつり会の様子をお伝えさせていただきます🎎

 

まず最初に各学年の制作をお見せします❕

 

ひよこ組🐤 

スタンプをし桃の花を模様付けしました。笑顔の写真と共に可愛らしいお雛様ができました🌸

 

うさぎ組🐇

顔のパーツを自分で描くことに挑戦しました。紐通しをして飾り付けもしましたよ

パンダ組🐼

着物部分は染め紙をしました。顔もクレヨンで描き、素敵なお雛様が完成しました

 

そして当日の朝のおやつはひなあられ。ピンク、白、みどり それぞれの色の意味を聞いた後、いただきました

「あまいね」「みどりあったよ」などと、友だちや保育者と楽しく話しながら食べる姿が見られましたよ

 

いよいよ、ひなまつり会が始まりました🎎

まず最初にひなまつりにちなんだスケッチブックシアターを見たり、クイズをしたりしました😊

クイズは、『ひなまつりのお餅の形はハートかな?ひし形かな?』など、ひなまつりにちなんだ内容でしたよ

保育者の話をよく聞いて、「どっちかな?」と考え、「はーい!」と元気よく手を挙げていました

正解が発表されると、「やったー!」と、大喜びする姿も見られましたよ!

クイズとスケッチブックシアターを楽しんだ後、『うれしい ひなまつり』を歌いました🎵

2月に入り毎日慣れ親しんでいた為、歌を口ずさんだり、音楽に合わせて身体を揺らしたりし、楽しむ姿が見られました♪

 

そして次に各クラスに分かれ、みんなで協力して一つのお雛様を作りました♡

 

ひよこ組の様子🐤

背景の部分に桃の花を貼って飾り付けました🌸

保育者と一緒にたくさん貼ることができましたよ💗

 

うさぎ組の様子🐇

菱餅を器に貼りました

指先を使って夢中になって貼っていましたよ!

花紙を丸めてひなあられも作りました

器にたっぷりの、菱餅とひなあられが完成しました。「まだやりたーい」と言う声も聞こえ、楽しかった気持ちが伝わってきました

 

パンダ組の様子🐼

お内裏様とお雛様に、目や口のパーツを貼ったり、着物に折り紙を貼って飾り付けたりしました

「ここかな?」「ここはどう?」と、友だちや保育者と話しながら楽しみましたよ

そして、各学年で作った物を貼り合わせました。「できた?」「どう?」と、興味津々な様子でした

いよいよ、完成

「ここはったよ」「かわいいね」と、大喜びの様子でした。みんなで力を合わせ、素敵なお雛様ができました

 

ひなまつり会後、給食でちらし寿司をいただきました😊

普段と少し違う給食に大喜びの様子。「おいしいね」と言いながら食べる姿が見られました

 

ひなまつりの雰囲気を存分に感じ、楽しむことができた1日でした

みんなが元気に、健やかに育ちますように❕

 

次回のブログをお楽しみに

まずはお近くの園まで見学へお越しください。
入園にあたり、まず一度園への見学をお勧めします。実際の活動風景や、給食の様子など、気になる活動時間帯に合わせて見学をしてください。保育の様子、職員対応、園内設備等気になる部分を保護者様ご自身で直接確認頂き、安心して入園頂きたいと考えております。
見学申し込み
入園を検討している方は見学に来ませんか?
はな保育の保育をぜひ見に来てください。
お問い合わせ
お問い合わせやご意見などございましたら、
お気軽にご連絡ください。
すくすく日記