こんにちは!いちのみや駅前です
3月3日はひな祭りの日でしたね。保育園でもひな祭り会を行ったので
今回はひな祭りの製作の様子と当日の会の様子をお届けしたいと思います
〈製作の様子〉
今回は子どもたちの顔写真を使ってお雛様と御内裏様を作りました
小さいお友だちはサランラップの芯を使ってスタンプをしました。
色々な色を使ってスタンプをするのが楽しかったようで何回も押して楽しんでいましたよ
真ん中のお友だちは指スタンプをしました!
自分の指にインクが付くの不思議な感触を楽しんでいましたよ
大きいお友だちはペットボトルのキャップを使ってスタンプと今回はハサミにも挑戦しました!✂
色々な方法でスタンプをしたので各学年違った形の柄が完成しました
〈ひな祭り会の様子〉
次にひな祭り会の様子をお届けします!
まず始めに「楽しいひな祭り」の曲に合わせてパネルシアターを見ました。
歌ありだったのでみんなノリノリでパネルシアターを見ることが出来ました
次に絵本やイラストでひな祭りとは、どんな日なのかな?どんなことをしたりするのかな?とお話を聞きました。
知っている絵が出てくると「お菓子だー!」と言ったり、「お家にあるよ!」と教えてくれる子もいました
最後は衣装を着てハイチーズ!
お友だちが写真を撮っている間は菱餅をイメージした積み木を準備して遊びました
どうしたら高く詰めるのかを考えながら積んでみたり、時にはお友だちと協力しながら積んでみたり、、
色々な方法で楽しんでいました
楽しいひな祭り会になりました みんなが健やかに成長できますように
今年度も残り1か月となりましたが、みんなで元気よく過ごしていけたらと思います。
次回の更新もお楽しみに