こんにちは!はな保育園せんのんじです🌼
少しずつ気温が上がり、春の気配を感じることが増えてきました🌷
最近のめばえ組の子どもたちの様子をお伝えしていきます。
語彙が増え、「これは何?」「何をしているの?」としっかりと言葉で気持ちを表現し、お友だちとの関わりもますます増えてきた子どもたち。
言葉でやり取りをしながら一緒に遊ぶ姿もたくさん見られ、日々成長を感じています😊
お部屋で過ごしていた時に大きな紙を用意してみました。
準備を始めるとすぐに気付き「何するの?」と興味津々。
「なんだろう?」「見て見て!」と子どもたち同士教え合いながらワクワクしている会話が聞こえてきます😊
準備ができるとすぐに椅子に座り描き始めました。
描きながらも「〇〇描いたよ」「ほんとだ!」「上手だね」などと楽しそうな声が聞こえてきました😆
おままごとコーナーではお店屋さんが開かれていて、「何がいいですかー?」「はーい、わかりました!」
「どうぞ!」「おいしい?」と注文を取ったり、料理を作ったり、お客さんへ運んだりと役になりきったり、やり取りを楽しんでいます✨
店員役の子、お客さん役の子などと役割分担も少しずつ出てきたのかなと感じます😲
ジュース屋さんになる子もいたり、お友だちと交代しながらジュースを注いだり、
中には「行ってきまーす!」とかばんを持ってお買い物に行く子も。
大人の姿をよく見ているなあと感心します。
ボタンはめも頑張って挑戦しています🔥
最初は苦戦している姿が見られますが、少し手伝いながら手の位置や引っ張る場所を伝えていくと段々とコツを掴んできて出来るようになってきました👏
出来ると嬉しそうに「できた!!」と見せて報告してくれます😊
自信が持てると「次もやってみよう!」と自ら挑戦する姿が見られます😆
そして、みんなが大好きなシール貼りですが、直径15ミリのシールは問題なく貼れるようになってきたので8ミリのシールに挑戦🔥
指にくっついてしまって苦戦しながらも上手に貼ることが出来ていました👏
小さい場所や物でも指先で摘まむことが出来て、指先もどんどん発達している子どもたちです✨
成長を見ながら玩具を変えて、子どもたちの成長に合わせられるようにしています!
この一年、体も大きくなり、言葉も増えて、一人遊びから友だちと関わって遊ぶようになり、大きく成長した子どもたち。時には「イヤイヤ」となってしまうこともありますが、気持ちを受け止めながらこれからも成長を見守っていきたいと思います😊✨