みなさんこんにちは
はな保育室ほづみです
寒さの中にも、少しずつ春の温かい日差しが感じられるようになりましたね
お家でもお雛様を飾って家族でひなあられを食べて楽しいひと時を過ごしたご家庭も多いようですね
はな保育室でも子ども達の健やかな成長を祈っておひな祭り会を楽しみました
その様子を少しだけお知らせしますね。
小さな男の子が、手に持っているのはお部屋に飾ってあるお内裏様とお雛様🎎
私たちも着物を着てみたよ。
こちらの小さなお内裏様お雛様も可愛いですね
いつもと違う衣装にちょっぴりお澄ましのお顔
こちらはいつも仲良のお友達
自分たちで相談をしてお内裏様とお雛様の衣装を決めました
最近お友達の気持ちを汲み取りながら一緒に遊ぶ姿が出てきましたよ
さすが大きい子ですね
お雛様やお内裏様の絵に色塗りも楽しみました
クーピーや色鉛筆を使って色塗りが出来るようになってきましたね🎎
一人ひとり個性が出た作品になったね
この後は皆の作品をお部屋に飾ってみました
大きい子は一人ひとり自分のお雛様を作りました
目や口も意識して描いていますよ
ビリビリと紙を破くのはちょっぴり難しいけれどちぎり紙をすることも楽しくなってきたようです
破った和紙を丁寧に紙コップに貼って
お雛様、お内裏様にすてきなお着物を仕上げました👘
わーこんなに小さくちぎっちゃった
次の日にも「おひなさま作りたい!」といって、
また違ったお雛さま作りを始めました。🎎
自分のやりたいことに夢中になっている姿すてきですね✨
可愛いお雛様がたくさんできました。
この日の給食は、おひなさま給食でした。
調理さんが「あたたかい心の子に成長してね」と
ハート型のちらし寿司を作ってくださいました💓
ピンクのハートのチラシ寿司
どこから食べようかな。迷っちゃうね。
最後にちょっぴり卒園式の練習をご紹介しちゃいましょう
歌に合わせて踊っていますね。みんなに見られて嬉しいけれどドキドキしてる子ども達
当日の卒園式はどうなるのか先生もドキドキしてるよ😲
2歳児さん大きくなったね❣