はな保育

うれしいひな祭り

こんにちは!はな保育園ほりた通です。

3月3日にひなまつり会をおこないました。そのときの様子をお伝えします

 

【乳児】

各クラスがひな祭り製作を楽しみ、完成したものを玄関や廊下に飾りました

また、おひな様と一緒にクラス写真も撮りました

〇もも組

 

〇くるみ組

 

〇あんず組

 

 

~ひな祭り会当日~

くるみ組のお部屋に集まり、ひな祭り会のはじまりです!

パネルシアターを見ながらおひな様についてのお話を聞きました

 

「ひなまつりの日に何を食べるか知ってる?」と聞いてみると、「ちらしずし!」と教えてくれた子どもたちです。

最後にみんなで「うれしいひなまつり」を歌って終了しました

 

給食ではパネルシアターでも登場した、ちらしずしが出ました。

いつもと違うメニューに「おいし~!」「ピンク色だ!」と大喜びの子どもたち

おやつには、三色の米粉蒸しパンです

 

【幼児】

園内にはひな祭りクイズの掲示をして、子どもたちが楽しんでひな祭りを迎えられるようにしました💖

 

 

あじさい組が製作したひな人形も飾ってあり、ひな祭り一色の玄関でした

かりん組はひな人形の男雛と女雛の衣装を作り、参加しました

日頃の活動時でも身にまとい、自分たちで作った衣装に満足した様子で遊んでいました✨

 

ひな祭り会当日

「ひなまつりってなあに?」というスケッチブックシアターでひな祭りのお話をしました

ひな祭りの由来は人形を我が子に見立てて川に流し、無病息災を願ったそうです

そして時代の変化と共に、ひな人形を飾るようになったといわれています。

 

【そして・・・クイズが始まりました!】

「第一問:この中で、ひな祭りで食べない食べ物はどれでしょう?」

1ちらし寿司 2ひなあられ 3はまぐりのお吸い物 4ひし餅 5ハンバーガー 6さくら餅

「ハンバーガーだと思う子?」と問いかけると

「はーい!」「絶対にハンバーガーだよね!」と、

ひな祭りクイズに興味深々な様子で参加してくれました!!

【第二問:ひな祭りに飾るお花はどれでしょうか?】1さくら 2バラ 3ももの花

考える時に、「明かりをつけましょぼんぼりに~♪お花をあげましょ ももの花♬」「もものはなだ!」と歌いながら答えている子もいました

最後に、ひな人形には沢山の人物がいて、それぞれ役割を持っていることを話しました

真剣に話を聞いてくれていますね

お内裏様・三人官女や五人囃子・右大臣と左大臣・仕丁

「うれしいひなまつり」の歌に出てくる人物はお内裏様、三人官女や五人囃子、右大臣だけなので、左大臣や仕丁の役割を知らない子も多くいました

左大臣は守る人「弓もっているから、守る人なんだね」

仕丁は掃除の人 「掃除をする人もいるんだ!それは知らなかったな」

行事ならではの気づきが子どもたちにあったようです

最後にみんなで「うれしいひなまつり」を歌いました

 

写真から子どもたちの歌声が聞こえてきそうですね

日頃から歌っていたので、4番まである歌詞も完璧に歌っていました

ひな祭りの人物の役割についても話したので、歌いながら意味を感じてくれるといいなと思います💖

 

給食のちらし寿司では・・・?🍚

大満足な子どもたちです!

美味しい給食を食べて、これからの子どもたちの健康と健やかな成長を願っています

今後も季節の行事を通し、様々なことを伝えていけたらと思います

次回のブログ更新もお楽しみに

まずはお近くの園まで見学へお越しください。
入園にあたり、まず一度園への見学をお勧めします。実際の活動風景や、給食の様子など、気になる活動時間帯に合わせて見学をしてください。保育の様子、職員対応、園内設備等気になる部分を保護者様ご自身で直接確認頂き、安心して入園頂きたいと考えております。
見学申し込み
入園を検討している方は見学に来ませんか?
はな保育の保育をぜひ見に来てください。
お問い合わせ
お問い合わせやご意見などございましたら、
お気軽にご連絡ください。
すくすく日記