はな保育

3月のリトミック♪

こんにちは、はな保育室うぬま駅前です

 

今回は3月のリトミックの様子をお伝えさせていただきます❕

今月も保護者様に任意でご参加いただきました

 

うさぎ組の様子🐇

「きょうはなにするかな?」と、ワクワクした様子。また、いつもと違う雰囲気にちょっぴり緊張した様子の子どもたちです

まずはお返事遊びからスタート❕

ピアノの音に合わせて「〇〇さんはどこでしょう?」と、友だちの名前が呼ばれると…「ここだよ」と、優しく身体をポンポン叩いて伝えることを楽しむ姿が見られました

名前が呼ばれたら前に出て、タンバリンにタッチ

みんな元気よくお返事ができました

次は手遊び『たんぽぽ』を楽しみました🎵

最初は講師が身に着けた手袋のたんぽぽを吹き飛ばす練習。ティッシュペーパーに「ふー!」と、息を吹き付けてみました

お父さん、お母さんも挑戦❢ 大人でも案外難しかったですよ。

練習後、みんなでたんぽぽに「ふー」と息を吹き付けて飛ばすことを楽しみました

次はスカーフを持ち、春のお散歩に出掛けました

歌「おはながわらった」に合わせ、スカーフを上に投げ上げましたよ

お父さんやお母さんとのふれあいも楽しみながら参加しました

お散歩の途中でゴローンとお昼寝タイム

最後は蝶々のステッキを使って遊びました🦋

歌「ちょうちょ」の替え歌で「〇〇ちゃんにとまれ」と歌うと、「いた、いた!」と友だちの頭に蝶々を止まらせることを楽しみました

子ども同士のやり取りが微笑ましかったです

 

パンダ組🐼

パンダ組さんは卒園する為、最後のリトミックでした

さすがパンダ組さん!ご挨拶も元気いっぱい、上手にできました

手遊び「たんぽぽ」では、「てぶくろにおはなついてる!」と、興味津々な様子

ティッシュペーパーに息を吹き付けるのも上手でしたよ

パンダ組さんもスカーフを持ち、春のお散歩に出掛けました

音楽に合わせてスカーフを揺らしたり、投げ上げたりし、音楽に触れることを全身で楽しみました♬

次に蝶々が登場すると、「すきなみどりにする」「ピンクにする」と、好きな色の蝶々を選ぶことを楽しんでいましたよ

「〇〇ちゃん、みーつけた!」

最後に『リトミックがんばったね』のメダルをいただきました

「やった!」「かわいい」「キラキラだね」などと話し、大喜びの様子でした

最後の挨拶も上手にできました

 

今回で今年度のリトミックは最後でした

年間を通して毎回様々な音楽と触れ合いながら、身体を動かす楽しさや表現することの楽しさを感じることができました

 

次回のブログもお楽しみに

まずはお近くの園まで見学へお越しください。
入園にあたり、まず一度園への見学をお勧めします。実際の活動風景や、給食の様子など、気になる活動時間帯に合わせて見学をしてください。保育の様子、職員対応、園内設備等気になる部分を保護者様ご自身で直接確認頂き、安心して入園頂きたいと考えております。
見学申し込み
入園を検討している方は見学に来ませんか?
はな保育の保育をぜひ見に来てください。
お問い合わせ
お問い合わせやご意見などございましたら、
お気軽にご連絡ください。
すくすく日記