こんにちは。はな保育園ほりた通です
子どもたちが入園、進級してから瞬く間に一年が過ぎ、暖かい日差しや穏やかな風が吹いて春の訪れを少しずつ肌で感じられるようになりましたね
今回はくるみ組(1歳児)の様子をお伝えします
一年間を通じて、保育士やお友だちとたくさんの遊びを楽しんできました。
そんな子どもたちの一年間の成長と、最近の子どもたちの様子をお伝えしていきます
【積み木遊び】
はじめの頃は積み木を平たく積んだり、積み木同士を打ち鳴らしたりして楽しんでいた子どもたちでしたが……
今ではバランスよく高く積んだり、他の玩具と組み合わせて素敵なお家を作ったりして楽しんでいます
どのように積んだら崩れずに積めるのかを考えながら、「ここはおうちなの!」「こっちはお風呂でね、お庭もあるんだよ!」と、とても嬉しそうにお友だちや保育士に作品のお話をする声がたくさん聞こえます
素敵なものを見つけると、積み木をカメラに見立てて「はい、チーズ!」
【パズル】
はじめはピースの数が少ないものだったり、型はめパズルを楽しんだりしていましたが
今では一人で最後まで完成させたり、小さなピースのパズルを楽しめるようになりました
「これはどこなの?」と尋ねたり、「このパズルはここだよ!」と伝えたりして、お友だちと協力して完成させる様子もたくさん見られるようになりました
【おままごと】
はじめの頃は食材を混ぜたり、色とりどりの食材を見たりすることを楽しんでいましたが……
今では「お誕生日会しているの!」「一緒に食べよ~!」と机にたくさんのお料理を並べてパーティーを開いたりすることも
料理に使う食材の組み合わせを考え、「これ、ピザ~!」と何を作っているのかをお友だちや保育士に伝える様子が見られるようになりました
【お友だちと一緒に】
少しずつお友だちとの関わりが増え、一緒に遊ぶ姿がたくさん見られるようになりました
平均台に並んで座ったら・・・
「しゅっぱーつ!」「バスでどこまで行こうかな~?」
公園やお店へ行くバスツアーの始まりです
お友だちの肩や背中に手を置いて並んだら
「ぽーっ、ぽー!」「みてみて~、こんなに長い電車なんだよ~!」
野を越え山を越えどこまでも、みんなで長い電車になります
絵本をそれぞれ手に取って集まったら
「ここ、おもしろいね!」「この絵本好き~!」
お気に入りのページや絵本を紹介し合う読書会が始まります
一緒に落ち葉をちぎって集めたり、追いかけっこをしたり
色々な場面で一緒に遊ぶ楽しさを感じながら、お友だちと遊ぶ様子がたくさん見られるようになり、子どもたち同士の会話も大盛り上がりな日がたくさん増えました
また、一緒に遊ぶ中で「じゅんばんこだよ」「かわって」「まっててね」など、簡単な言葉で自分の思いを伝えようとする姿もたくさん見られるようになりました
「やって~!」「いいよ!」
お友だちが困っていると、お手伝いをする優しい姿も日々の中でたくさん増えました
「じぶんでできるよ!」
帽子をかぶったり、靴下を履いたり、身の回りのことを少しずつ自分で行おうとする姿もたくさん見られるようになりました
入園、進級をしてからできることがたくさん増えてきた子どもたち
この1年間を通して、子どもたちはたくさん素敵な姿を見せてくれました。
元気いっぱい、花が咲いたような可愛らしい笑顔✨一つのことをじっくりと取り組む真剣な姿。「じぶんでやる!」と頑張ろうとする姿。一人ひとり自分の歩むペースで、大きく成長した姿を間近で見守ることができ、嬉しい気持ちでいっぱいです
この一年間、保護者の皆様とともに子どもたちの成長を見守り、その喜びを分かち合えたこと、大変嬉しく思っております。
本当にありがとうございました。