はな保育

にじ組(1歳児)🌸もうすぐそら組(2歳児)!

こんにちは、はな保育園ひろじほんまちです。

 

春も近づき、もうすぐ新学期です!

にじ組(1歳児)のお友だちは、この1年で大きな成長を見せてくれました

その成長が一つひとつの遊びによく表れています。

今日はその遊びの様子をご覧ください

 

 

🦕恐竜パズル

年度途中で出した新しいおもちゃの恐竜パズル。

ただパズルとして遊ぶだけでなく、恐竜を持って「がおー!」となりきる姿が見られます

「これはプテラノドン!」「トリケラトプス!」と恐竜の名前を教えてくれ、

「恐竜さん、ご飯あげるね!どうぞ!」と可愛がってお世話してあげる姿も見られます

また「あぁ、お怪我しちゃったの?大丈夫?病院に行こう!」と言いながら

ストーリー性を持たせ、感情移入して演じる姿も良く見られ、保育士も楽しませてもらいました

 

恐竜の形の線に沿って、「あれ、ここかな?」と確かめながらパズルに挑戦です

「あれぇ、恐竜さんのお顔の向き違ったね、、」と考えながら頑張る姿も見られます

はじめは上手くいかないと「先生、手伝って!」と涙ながらに訴えていた子からも、

「できるよ、見てて!」と頼もしい言葉が聞かれるようになりました

 

 

🧩パズル

4月、型はめから始まったにじ組さんでしたが、徐々に様々なパズルに挑戦する中で

パズルのピースもだんだん増え、難しいものにも挑戦できるようになりました!

水族館の生き物パズル、働く車パズル、食べ物パズルなど様々な種類があるのですが

「今日はこれ!」とお気に入りを選んで取り組む姿が見られます

 

「できたよ!見て!すごいでしょ!」と自信満々にお話しして見せてくれます

取り組めるパズルの難易度が大きく上がった1年でした!

 

 

ロンディ

手先の器用さが必要となるロンディ。

ロンディの色を見て「赤だね!」「青が好き!」と好きなものを選ぶ子ども達です

 

子ども自身でロンディ同士をくっつけようと一生懸命な様子が見られ

「鬼さん!」「車!」「自転車!」と作ったものを教えてくれます

写真の作品は自転車だそうで「自転車、びゅーん!」とサイクリングを楽しんでいます

保育士に作ってもらって楽しんでいたロンディも、子ども自身でイメージを形に出来るようになりました!

 

 

絵本

お気に入りの絵本に目を輝かせ、繰り返し「読んで、読んで!」と保育士にリクエストしてくれた絵本。

最近では「自分で!」と言って、保育士に読み聞かせてもらった絵本の言葉を覚え、声に出し1人で読む姿も見られます

 

また、お気に入りのページを開き、絵本の言葉を繰り返しては満足いくまで読み込んで楽しんでいます

同じ遊びの中でも、楽しみ方の幅が広がりました!

 

 

ままごと

ままごとコーナーでは様々なドラマ、成長が見られました

ボールに沢山の食べ物を入れ、スプーンでぐるぐるかき混ぜて、、

「先生、どうぞ!」とご飯を振舞ってくれます

「おいしいね!」「甘いね!」「あれ、すっぱーい!」など言いながら

ままごとを五感を使って楽しみ、感情を全身で表現して伝えてくれる姿が見られるようになりました

 

包丁で切る姿も、まな板をひき、包丁も正しい向きで切っています

きちんと手を添えて「トン!トン!」

食べ物が切りやすいコツもしっかりと掴み楽しんでいる姿に成長を感じます

 

 

積み木

積み木は詰める高さがどんどん高くなるだけでなく、

「見て、ビル!」「これははしご消防車!」と好きな物を作る事にもよく使われています

写真の作品は「高くて大きいマンション!」だそうです

 

積み木を3つ4つ、積み上げて楽しんでいた年度当初のにじ組さん。

今では子どもの背の高さと同じくらい、大きな作品を作ることが出来るようになりました

 

 

電車

子ども達が大好きな電車ごっこも、車で地面を走るだけでなく

レールを組み合わせどんな道を走ろうか、工夫して楽しんでいます

 

トンネルをくぐって、出発進行

 

道路や町の絵が描いてあるマットも大好きです

友だち同士で走らせていた車がぶつかってしまうと「あー!ピーポーピーポー!」と

お話ししてくれ、車によしよしと撫でて直してくれようとする姿も見られます

 

電車ごっこを楽しむ中で、友だちとの関係性が深まった1年でした

 

 

散歩

年度当初は園から距離が近いルートでの散歩でしたが、神社や公園など、様々な場所へ子ども達の足で歩いて行けるようになりました

カートを使いながら始めた散歩も、気が付けばどんどん歩ける子が多くなり、歩ける距離も長くなり

今では全員友だち同士手を繋いで散歩に出掛けます

みんな散歩が大好きで「公園行こう!」「神社行こう!」と毎日たくさんリクエストしてくれます

この1年で大きな成長を見せてくれたにじ組さん。

さて、4月からはいよいよそら組(2歳児)です

来年はどんな成長と感動を与えてくれるのか、今から楽しみです

子ども達の笑顔が更にたくさん見られる1年となりますように、、

 

1年間温かく見守って頂きましてありがとうございました

まずはお近くの園まで見学へお越しください。
入園にあたり、まず一度園への見学をお勧めします。実際の活動風景や、給食の様子など、気になる活動時間帯に合わせて見学をしてください。保育の様子、職員対応、園内設備等気になる部分を保護者様ご自身で直接確認頂き、安心して入園頂きたいと考えております。
見学申し込み
入園を検討している方は見学に来ませんか?
はな保育の保育をぜひ見に来てください。
お問い合わせ
お問い合わせやご意見などございましたら、
お気軽にご連絡ください。
すくすく日記