はな保育

さくら組ありがとう💕

さくら組(4歳児)です🌸

3月も残りわずかとなり、年長クラスになることに期待をもつ子どもたち

「〇〇がやってみたいな~」「〇〇ができるようになりたい!」と一人ひとり目標があるようです

 

〈作品展〉

『しんせつなともだち』という絵本を題材に、

空き箱やトイレットペーパーの芯などの廃材を使って動物・おうち・食べ物を作りました

 

作品展がきっかけとなり、

普段の遊びの中でも廃材を様々な形に大変身させて楽しむ姿が増えてきました

牛乳パックや段ボールを切ってケーキ作り🍰

「どうしたら、帽子の形になるだろう?」と

上の部分を細かくはさみで切り、テープで張り合わせて可愛らしいコック帽が完成しました

「こういうものが作ってみたい!」という一言から

「これがあったらもっとお店屋さんっぽくなりそうだよね」と思いを伝えたり、

友だちの意見に耳を傾けたりして、ひとつのものを作り上げていく姿にとても感心しました

 

〈卒園児へプレゼント作り〉

なのはな組へのプレゼントを作り終えると、「卒園式の飾りも作りたい」と言ってくれたさくら組さん

何にするかみんなで考えて、大きな虹を作ることに決定!🌈

画用紙を細長く切って、輪つなぎを作るのも全部子どもたちが頑張りました

なんと、輪つなぎの長さの調整までしてくれました

なのはな組さんに喜んでもらえて、よかったね

 

〈戸外遊び〉

公園に行ったときには、ドッジボールを楽しんでいます

片手で投げる練習をして、少しずつ投げられる距離が長くなってきました

そして、もうひとつ!みんなのお気に入りが「どーん、じゃんけんぽん!」

 

両側から、けんけんぱで進んでいき相手チームと距離が近くなったらじゃんけんをして相手の陣地に向かうゲームです

体育指導の先生に「けんけんが上手にできると足が速くなるんだよ」と

教えてもらった日から、園庭に出ると「けんけんできるようになりたい!」と頑張っていました

4月の頃には「できなさそう・・」と不安に思いなかなか気持ちが向かなかったこともありましたが、

今では、「できるようになりたい!」「頑張れそう!」と積極的な姿がたくさん見られるようになり、

お友だちと話し合って物事を決めようとするなど、たくさんの成長を感じられた1年でした!

 

来月には、年長さん

これからも様々なことに挑戦をしてたくさんの思い出を作ろうね

まずはお近くの園まで見学へお越しください。
入園にあたり、まず一度園への見学をお勧めします。実際の活動風景や、給食の様子など、気になる活動時間帯に合わせて見学をしてください。保育の様子、職員対応、園内設備等気になる部分を保護者様ご自身で直接確認頂き、安心して入園頂きたいと考えております。
見学申し込み
入園を検討している方は見学に来ませんか?
はな保育の保育をぜひ見に来てください。
お問い合わせ
お問い合わせやご意見などございましたら、
お気軽にご連絡ください。
すくすく日記