はな保育

こんなにおおきくなりました!

こんにちは!

はな保育園せんのんじです

入園、進級からあっという間に1年が経ちました。

今日は令和6年度のまとめとして、各クラスの大きくなった姿をお届けしたいと思います!

【つぼみ組】

初めてお家の方と離れての生活に泣いてしまう事もありましたが、自分で座れるようになり、はいはいでき、歩けるようになりました。今では笑顔で登園出来て、楽しそうに園生活を過ごしてくれています。最近ではお話をしていろいろな人との会話を楽しむ姿が見られていました

これからも出来ることがどんどん増えてくると思いますが、みんなで一緒に毎日を大切に大きくなっていこうね

【めばえ組】

できることがたくさん増え、おはなしもたくさん出来るようになった子どもたち。

お友だちと遊ぶ楽しさを知り、毎日元気いっぱい😝心も体も大きくなりました!😊

これからもいろいろなことにチャレンジして大きくなっていってね!✨

【わかば組】

お休みの子がいると「〇〇くん(ちゃん)は?おやすみ?」と必ず保育士に尋ねるほどお友だちが大好きなわかば組さん。

身の回りのことが自分で出来るようになり、すっかりお兄さんお姉さんの顔になりました

これからもお友だちを大切にして、仲良く楽しく過ごしてくれることを願っています

【ゆめ組】

お話が大好きなゆめ組さん

初めは「自分の話を聞いて!!」となっていたけれど、今ではお友だちの話も聞けるようになり、みんなでいろんなことをお話ししたね^^

遊びもお制作も給食も、、、たくさんの「できた!」をお友だちと一緒に経験してとっても素敵なお兄さんお姉さんなりましたね

来年もみんならしく、楽しい毎日を過ごしていこうね♩

【のぞみ組】

自分のことだけでなく、周囲の人にも目を向けられるようになったのぞみ組さん🌸

誰かが困っていたら「どうしたの?」と声を掛け、「自分で出来そう!」と思ったら何でもやってみようとするようになりました!

気付けば大人の手はほとんど必要とせず、自分で試行錯誤を繰り返しながら過ごす日々を送っています

今度はその優しさを、年長児として、年下のお友だちにも分けてあげてね

【つばさ組】

元気いっぱいで、お友だちと過ごしたり遊んだりすることが大好きなつばさ組さん🌟

お友だちと喧嘩することもあったけど、お互いに気持ちを伝え合う中で、いろんな考え方があることを知ることが出来ました。

自分で判断しながら過ごす姿も増えていきました🌼

小学校でも、その明るさでたくさんのお友だちを作ってね♬

子どもたちの一年は本当にあっという間で、心身共にたくさんの成長を感じます🌱

それぞれの学年のお友だちが、来年度はどのように大きくなっていくのか、私たち保育士も楽しみにしながら、これからも毎日一緒に過ごしていきたいと思います🌷

まずはお近くの園まで見学へお越しください。
入園にあたり、まず一度園への見学をお勧めします。実際の活動風景や、給食の様子など、気になる活動時間帯に合わせて見学をしてください。保育の様子、職員対応、園内設備等気になる部分を保護者様ご自身で直接確認頂き、安心して入園頂きたいと考えております。
見学申し込み
入園を検討している方は見学に来ませんか?
はな保育の保育をぜひ見に来てください。
お問い合わせ
お問い合わせやご意見などございましたら、
お気軽にご連絡ください。
すくすく日記