こんにちは はな保育園せきとりです。
春の日差しも温かく、日中も暖かい日が続いています。
本日は先日行った令和6年度の卒園式の様子をお伝えします
いつもとは違った雰囲気に、
すこし緊張した様子で保護者の方と登園してきた子ども達。
控室では保育士が待っています。
コサージュを保育士が付けて声を掛けると、少しずつ表情もほぐれていきました。
そのころ保護者の方には子ども達の育ちの振り返るムービーを見て頂きました。
小さかった子たちがもうすぐ立派な小学生です。
子ども達は緊張と楽しみな気持ちでいっぱいです。
名前を呼ばれ、さあ入場です。
卒園証書授与では、証書を受け取った後「小学校で頑張りたいこと」を
一人ずつ自信をもって話してくれました。
園長先生からもお祝いの言葉をいただきました。
祝辞では1年間お世話になった体育指導や英語の先生
からの手紙と共に、思いがけない手紙が届きました。
子ども達が心通わせ一年一緒に遊んできた絵本「めっきら もっきら どおんどん」
の主人公かんたから電報が届きました。
子ども達はとても驚き、かんたが卒園する最後までみんなの事を見守ってくれていることに
心から喜んでいました。
お祝いの後はさくら組さんからの歌のプレゼント
「ともだちになるために」「さよならぼくたちのほいくえん」
式の後はクラスに戻り
子ども達に最後のプレゼントを渡しました。
子ども達が育てたちゅうりっぷのつぼみを渡しました。
これから何色の花が咲くのか楽しみだね!
卒園記念品では今まで給食で使っていた瀬戸物のお茶碗をもらいました。
このお茶碗は瀬戸市の稲山陶苑さんで一つひとつ心を込めて作られたものです
『長く愛せるうつわを大切に使ってほしい』という願いが込められています
これからも地元の豊かな恵みや伝統を大切に感じながら
健やかに成長されることをお祈りしています
いつでも保育園に遊びに来てくださいね!
という思いを込めて贈りました。
このお茶碗でご飯をもりもり食べて大きくなってね!
今までお世話になった先生たちからもお祝いの言葉をもらい、
担任からも子ども達へ言葉を送りました。
最後に記念撮影をし、職員みんなで花道をして送り出しました。
この一年間で自分の気持ちを言葉で伝える難しさを感じてきた子ども達ですが、
今では自分で言葉にして相手に伝えることもできるようになったり、
困っている友だちの姿を見て声を掛けたり、一緒に問題について悩んでくれる
頼もしいお兄さんお姉さんになってくれました。
そんな子どもたちの姿は、ちいさい子たちの憧れとなりました。
本当におおきくなりましたね。
ご卒園おめでとうございます🌸🌸
おまけ・・
卒園式の次の登園日
さくら組はサークルタイムで「3人組とかんた」
がやってきたことをひまわり組に教えてくれました。
「え~!!」と驚きのひまわり組でした。
3人組からの手紙が届き、最後のさくら組の晴れ姿を見に来てくれたことに
大喜びの子ども達でした。
「今までありがとう。これからもずっといっしょだよ。」
さくら組 ひまわり組のみんなより