なのはな組(5歳児)です
暖かい日々が続いており春を感じられる季節になってきました
なのはな組では「あと少しで小学生だね!」「小学校では○○なんだよね」「ランドセル何色でしょうか~!?」などと
小学校入学に期待を持つ声がたくさん聞こえてきます
2月に開催した作品展では、絵本「ぽんたのじどうはんばいき」をテーマにし取り組みました
ぽんたのお話で、葉っぱに欲しい物を書いて自動販売機に入れると、お願いごとが叶い自動販売機から出てくるというお話です
なのはな組も自分が欲しいものを決めて絵を描いて計画を立ててみることにしました!
ただ絵を描くだけではなく、作るときにイメージしやすいように色鉛筆で色を塗り、更に鉛筆で使う材料も記入してみました
「僕はパソコンが欲しいんだよな~」「私はネックレス」「ライオンみたいに大冠がほしいな!」と想像を膨らませながらかいていました
このイラストをもとに自分で材料を選び、制作スタート
どんな作品ができあがるかな💭
名前の札も自分で名前を書いて作りました
作品を置く土台の色選びからスタート
「何かこうかな!?」「欲しい物ここら辺に置くから~」「可愛くデコレーションしよっと♪」
作品を置きながらバランスを見て描く子もいれば、自分が思うがままに自由に描いている子もいて様々でした
ぽんたと自動販売機も作りました
パーツを一人ずつ決めると「おなかだからこれくらいかな」「耳の位置ここならたぬきっぽく見える!」と友達と一緒に話し合いしながら進めている姿を見ると年長らしさを感じられました
自分が書きたい文字を選んで習字のように大きく書いてみました
書いた文字を見て「おおー!いい感じ!」
草を表現するために足型スタンプをやりました
「足の裏くすぐったい~」「楽しいね!」「草っぽいね~」
最後には自分の作品を持ってみんなで写真「はいちーず」
素敵な作品展になりました。
<ドッジボール>
公園に行くと「ドッジボールやりたい!」と言う子どもたち
体育指導の先生にもボールの投げ方を教えてもらい「こうやるんだったよね~」「えいっ!」
練習を重ねるにつれて少しずつ上達していきました
この間ついに試合に勝つことができて大喜び
<お別れ遠足>
先日、お別れ遠足に荒子川公園へ行きました
遠足に行く前から、電車に乗ることやお弁当を持っていくことにわくわくが止まらない子どもたち
素敵な笑顔がたくさん見られました
なのはなを発見
元気いっぱいな なのはな組さん
素敵な1年生になってね
1年間たくさんの思い出をありがとうございました