こんにちは、はな保育室こがねです
暖かい日が増えてきましたね。
子どもたちはお散歩に出かけるたびに春の花や虫を見つけて
春の自然に触れて楽しんでいます
さて、今回は「こどもの日の集い」に向けて、こいのぼり🎏を製作した様子をお届けします👏
まずはきぐみさんの様子から
たくさんの色の絵の具を目の前にして…何色にしようかな~🎶
箱の中に画用紙と絵の具を付けたガチャガチャの容器やどんぐりを入れてコロコロ~
画用紙に色が付いていく様子に目を輝かせていました✨
手でも転がしたり…
ギュッと押すとスタンプにもなるかな❓
お顔や手に絵の具がついても夢中になっていましたよ
どんな模様になったかな~
転がすたびに絵の具の線がついていく様子を不思議そうに見ていました!
『見てみてできたよ~』
お次はあおぐみさんの様子です
あおぐみさんはペットボトルやヤクルトの容器にプチプチをつけてスタンプしました🐾
絵の具をつけて…上手に押せるかな
いっぱいスタンプしようかな…
自分で押すところを考えながらポンポンとスタンプしていました。
『見て~たくさんスタンプしたよ💕』と保育士に見せてくれる一面も
みんなが作ったものはこんなにステキなこいのぼり🎏になりました
にぎやかになったお部屋で、こいのぼりの歌🎵を歌ったりして過ごしていますよ。
作ったこいのぼりは「こどもの日の集い」の時に持ち帰ります🎵
次回のブログもお楽しみに