はな保育

押し花をつくろう

はな保育園あらこ なのはな組です。

一年間よろしくお願いします。

四月から新しいクラスになり、最初は少し緊張しながらも元気いっぱい過ごしています♪

園庭には色とりどりのお花が咲き、子どもたちも「チューリップきれいだね」と近くで見たり、

まだ蕾のチューリップには

「これ、もう少しで咲くの?」と保育士に聞いたりする姿がありました。

お部屋でも園庭にあるお花のお話をしました♪

「チューリップきれいだった!でも枯れたらかわいそうだね」

「じゃあ、枯れないようにお水沢山あげたらいいんじゃない?」と話していました。

そこで押し花なら枯れずにそのままキレイに残せることを伝えると、

「え!そうなの!?やってみたい

ということで、みんなで押し花を作ることにしました!!

押し花を作るために荒子公園や園庭の春の草花を見つけにいきました。

身近な場所に咲いている草花を自分の手で摘み、それを使って製作することで、

植物への興味を深めてほしいという思いで行いました☆

荒子公園では、桜の花びらや枝にくっついている桜を見つけるとお友だち同士で見せ合ったり、

同じものを見つけたくて「これどこで見つけたの?」と聞いて、探してみようとする姿がありました

園庭では、保育士が実際に摘み方を見せながら伝えていくと「お花だから優しくとらないといけないね」と子どもたちがお話をしてくれていました。

キレイに摘めると「せんせい!みて!きれいにとれたよ」と見せてくれました。

お部屋に戻り、早速摘んだお花をティッシュの上に並べました。

お花を並べるときは、思うがままに並べ終わる子もいれば、慎重に悩みながら並べる子もいてそれぞれの個性が出ていました

時々お友だちの並べている様子を見に行ったり、「こうやって並べたほうがかわいいかも!」と自分が納得いくように並び方を変えている様子がありました

並べた押し花は新聞紙に挟んで上から絵本を乗せると「え~!どんなのができるんだろう?」と

出来上がるのをわくわくして待つ子どもたちでした

まずはお近くの園まで見学へお越しください。
入園にあたり、まず一度園への見学をお勧めします。実際の活動風景や、給食の様子など、気になる活動時間帯に合わせて見学をしてください。保育の様子、職員対応、園内設備等気になる部分を保護者様ご自身で直接確認頂き、安心して入園頂きたいと考えております。
見学申し込み
入園を検討している方は見学に来ませんか?
はな保育の保育をぜひ見に来てください。
お問い合わせ
お問い合わせやご意見などございましたら、
お気軽にご連絡ください。
すくすく日記