こんにちははな保育室いちのみや駅西です
草花が色づきはじめ、春の訪れを感じる今日この頃。そんな中、こいのぼり製作に取り組み、季節の行事を楽しみました🌼
今回は、こいのぼり製作の様子についてお伝えします🎏
【0歳児】
0歳児のお友だちはお椅子に上手に座って、保育士と一緒にこいのぼりにカラフルなシールで模様をつけました
【1歳児】
1歳児のお友だちは、クレヨンを使いました🖍️✨
クレヨンをしっかり握って、「あか!」「あお!」と声をあげながら夢中で描く子どもたち
思い思いに線や色をつけています
シール貼りにも挑戦です
指先を使って台紙から一生懸命はがして ぺたっ
みんなお見事!
まだ少しお手伝いが必要な子もいますが、自分で貼れたときの満足げな笑顔がとても印象的でした✨
1歳児クラスの完成した作品がこちらです🎏✨
個性の出る世界にひとつだけの、かわいらしいこいのぼりが完成しました🎉
【2歳児】
半分に折って、転写させるデカルコマニーという技法を使って模様をつけました✨
まずは、ピンク色、水色、黄緑色の3色を使って筆で、どんどん紙皿に広げていきます
半分にして、紙皿を広げてみると、、、、
ぱっ!開いたらカラフルな模様が広がって、思わず「わあ〜✨」と笑顔に
綺麗な色が反対の紙皿に転写しましたよ
最後に、糊を使って目と尻尾をつけていきますよ
可愛いこいのぼりが完成しました!🎏
二歳児クラスの完成した作品がこちらです🎏✨
絵の具の感触を楽しみながら、自分だけの模様ができあがる喜びをたっぷり味わいながら素敵なこいのぼりが出来上がりました
こいのぼりのように、みんなの笑顔も空高くのびのびと広がっていきますように🎏