はな保育

新ちゅーりっぷ組🌷

こんにちは! はな保育園せきとりです

子どもたちはもちろん、保護者も職員もドキドキの新年度🌸 そろそろ1か月経とうとしています。

慣れない環境に不安を見せる子もいれば、反対に、楽しくて毎日大興奮の子もいます。どの子ともたくさん遊んで、もっと仲良くなりたいなと思います

また、保護者の方とも交流を深め、気軽に相談していただけるような存在になれたらと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

新しくなったちゅーりっぷ組さんは、とってもパワフルで元気いっぱいな子がたくさん! いつも全力で遊んでいます。

友達と写真を撮ることも大好きで、カメラを持っていると「先生撮って!」「見せて!」と言われます。

「ハイチーズ!」でポーズを撮ることも大得意! はい、チーズ📸 可愛い写真が撮れました💗

 

 

4月初め、園庭に出たらチューリップが咲き始めていました🌷

「ピンクだ!」「紫もあるよ!」と教え合う姿が微笑ましい

写真を撮影した翌日には黄色のチューリップも咲いており、みんなで「さいた~さいた~」と歌いながら玄関で靴を履いていましたよ♪

 

下の写真、同じように見えると思いますが、何が違うか分かりますか? そうなんです、少しずつ人数が増えているんです

清掃車が外に停まっていて、気付いた数人が隙間から覗いていたのですが、ちょっとずつ「ハッ!」とみんなが気付き、いつしか全員で覗くことに…。

徐々に増えていく様子が面白かったのでこっそり撮影しちゃいました

 

 

こちらは缶ぽっくりに挑戦!

上に立つことが難しくて一瞬諦めかけていましたが、保育者に手伝ってもらいながら、最後はなんとか歩くとこまでいきました。

満足したのか、その後は「かして」とお願いしてきた友達にスッと渡すことができました

 

見よ、この跳躍! なりきりごっこでカエルになりきっています🐸

他にもウサギや馬に変身して楽しみました。

実はこの後、「キリンも!」と言われたのですが、キリンの動きって難しいですね🦒私はとっさに表現できず…。次回の課題です

 

4月は誕生児が1人いました✨

みんなで囲んでお祝い! 緊張していましたが、途中からは椅子に座ってお祝いされることを喜んでいました

好きなものをインタビューすると、「デロリアン」との返事🚙 よく鼻歌も歌っていて、本当に好きなのが伝わってきます

Happy Birthday🎂

 

体育指導や英会話、リトミックなどの活動もありました

講師の方に緊張する子もいましたが、ほとんどの子が意欲的に取り組んでいます。

緊張している子も、活動中ずっと緊張しているわけではなく、笑って楽しんでいる時間もあるので安心してくださいね

 

室内遊びの様子もご紹介しますね!

これはカプラで遊んでいる場面です。

まだまだ作り始めたばかりですが、4人で協力して作っていました👏

途中で崩れると、「〇〇くんが崩した!」「当たっただけ!」などのケンカもありますが、友達との衝突もたくさん経験して心を育てていって欲しいなと思います。

また、「壊れてももう一度作ればいいんだ」と再挑戦する強い心も手に入れて欲しいですね

 

おままごと遊びも人気です🍴

よくみんなでパーティを計画している姿が見られます。

多いのは誕生日パーティかな? 架空の誕生日を作ってお祝い🎉

誕生日の歌付きですよ🎤

 

 

ちゅーりっぷ組の子どもたちはよく「にじ」の歌を口ずさんでいます👄

そこで、虹についてサークルタイムでお話すると、「いろんな色があるんだよ」「雨の後に出るんだよ」と、自分たちの知っていることをたくさん話してくれました。

せっかくなので、みんなで虹の制作をしてみることに🌈

今回は、「本来の虹の色通りでなくてもいいよ。好きな色で塗ろうか」と伝えました。自由に表現してもらうことで、好きな色やイメージを友達同士で共有できたらというねらいです。

完成した作品を見て、「私は赤にした!」「ぼくと一緒だね」「〇〇ちゃんはいろんな色だねぇ」と話し合う姿が可愛かったです

写真や紐をつけたら飾ろうと思うので、是非保護者の方も見てあげてくださいね

 

まだまだ1カ月!

朝泣いている子も夕方泣けちゃう子もいますが、これから一緒に過ごしていく中で、保育園が安心できる居場所だと思ってもらえるよう、また、笑顔で過ごせるよう関わっていきたいです

 

次回のブログもお楽しみに!

 

まずはお近くの園まで見学へお越しください。
入園にあたり、まず一度園への見学をお勧めします。実際の活動風景や、給食の様子など、気になる活動時間帯に合わせて見学をしてください。保育の様子、職員対応、園内設備等気になる部分を保護者様ご自身で直接確認頂き、安心して入園頂きたいと考えております。
見学申し込み
入園を検討している方は見学に来ませんか?
はな保育の保育をぜひ見に来てください。
お問い合わせ
お問い合わせやご意見などございましたら、
お気軽にご連絡ください。
すくすく日記