こんにちは!
きょうわ駅前です
先日は今年度初めての行事『こどもの日』のお祝いをしました
まず鯉のぼりを作った時の様子をお伝えします
最初はめろん組さん🍈
大きな白い用紙に好きな色を使って「かきかき🖍」
鯉の素敵な模様を描いてくれました
クレヨンでなぐり描きをしたその後はハケを使ってみんなで赤色に塗りました。
鯉に模様が出てくると「もようが出てきた!」と嬉しそうな子どもたちです
次はばなな組さん🍌
手形スタンプで鯉に模様を作りました
「ぺたぺた」「ぺったん」と声に出しながら自分の手が紙に付くのを楽しんでいました
みんなで作った鯉のぼりを壁に飾って、会の始まりです
椅子が置いてあると上手に座って何が始まるのかな~?
ワクワクの子どもたち
みんなで作った鯉のぼりをお披露目🎏
立派な鯉のぼりが完成しました
みんなどれぐらい大きいのかな?と竿で身長を図りました
「○○くんは大きんだね!」「○○ちゃんはここにあるね!」など友だち同士で話をする声も聞こえてきました
本物のこいのぼりが出てくると「おっきい~!」と驚くこどもたち!
近くで見てみたり触ったりする子もいました
鯉の中をくぐってみました!
長い距離でしたがトンネルが楽しかったようで「もう一回!」と言いながら何回もくぐって楽しんでいました
最後は本物の鯉を持って記念撮影📸
みんな健やかで元気いっぱいに育ちますように♪