はな保育

子どもの日の集い🎏

こんにちは!はな保育室はないけです

 

子どもの日の集いを行いました

今回はその様子をお届けします

 

まずは、子どもの日の由来について見てみよう

5月5日、子どもの日は「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」という意味が込められているそうですよ

 

次は、みんなで大きなこいのぼりを完成させよう

こいのぼりの鱗を探して…

ペタッ!

鮮やかなこいのぼりができたよ

 

 

そして、もっともっと大きなこいのぼりが登場!

これから何をするのかな??

こいのぼりトンネルでした

素敵な笑顔を浮かべて楽しんでいました

 

最後は兜をかぶって写真撮影

兜がよく似合っていますね

 

 

はないけのお友だちが作ったこいのぼりもお部屋を泳いでいます

「鯉」というお魚は、流れが速くて強い川でも元気に泳ぎ、滝ものぼってしまう魚。
そんなたくましい鯉のように、子どもたちが元気に大きくなることをお願いする意味が込められています。

 

みんなもたくましく、元気に大きくなぁれ

まずはお近くの園まで見学へお越しください。
入園にあたり、まず一度園への見学をお勧めします。実際の活動風景や、給食の様子など、気になる活動時間帯に合わせて見学をしてください。保育の様子、職員対応、園内設備等気になる部分を保護者様ご自身で直接確認頂き、安心して入園頂きたいと考えております。
見学申し込み
入園を検討している方は見学に来ませんか?
はな保育の保育をぜひ見に来てください。
お問い合わせ
お問い合わせやご意見などございましたら、
お気軽にご連絡ください。
すくすく日記