こんにちは!
はな保育園じょうしん駅前です。
先日、つぼみ組のお友だちと話していた時のこと。
「せんせー、わたし、むらさきすきなんだー」
「わたしはね、ぴんくがすき。」
「ぼくはあかときいろとあか!」
「せんせいはなにいろがすき?」
「先生は白いお花が好きだから、白!」
「わたしもしろいおはなすき!」
みんなの”すき”があふれる空間に心地良さを感じました。
後日、みんなの好きな色が入った”お花の苗”を買ってきたので、花壇を作ることにしました。
名付けて、『すきが詰まった花壇』🌷🌺
前日公園に行ってプランターに入れる石ころを拾って来たので準備もばっちりです!
早速、自分たちだけの花壇づくりスタート✨
「ここにおいたらいいの?」
「つぎは土をよくまぜるんだよね」
自分の「これ!」と思う苗を選び、スコップを持って土を掘り、自分の手で丁寧に植えていきました。
「ここでいいかな・・」
(うーん、このくらい・・・?)
苗を大切に扱う姿に、子どもたちの優しさが垣間見れました。
保育士が
👩「お水をあげる時は花にかけるんじゃなくて、お花の足元にかけてね」
と言うと、
(あしってわたしのあしといっしょかな?)
(どこだろうね・・?)
(土のところじゃない??)
子どもたちで話し合ってちゃんと根元の部分にかけていましたよ。(笑)
「お花に話しかけるといいんだって。なんてお話しようか?」
と問いかけると、、、
「・・・おおきくなあれ!」
そうひらめくと、
「おおきくなあれ!おおきくなあれ!」
とみんなで大合唱していましたよ。
それぞれの「好き」から始まった花植え。
子どもたちの気持ちがたくさん詰まった、小さな花壇ができました。
これから毎日、みんなで大切にお世話していきたいと思います。
お花と一緒に、子どもたちの気持ちもすくすく育っていきますように。
🌺次回もお楽しみに~♬