はな保育

小麦粉粘土で遊んだよ💕

こんにちははな保育室はないけです🌸

 

先日、小麦粉粘土で遊びました

そこで、今回は小麦粉粘土遊びの様子についてお伝えします

まずは、もも組さん(1歳児クラス)の様子から

保育士が小麦粉粘土を見せると、やったことがある子もない子もみんな興味津々です

みんな早く触ってみたくて笑みがこぼれます

 

 

 

 

ひとりずつ小麦粉粘土がくばられると、小麦粉粘土経験がある子どもたちは積極的に触れていましたが、中には初めての小麦粉粘土に戸惑う様子の子どもの姿も💦

少しずつ感触に慣れてくると、子どもたちの笑みも増えていきました✨

 

 

 

こねこね、感触を楽しみます♪

感触を楽しんだり型抜きにも挑戦

 

 

 

 

みんな目を輝かせていましたよ

 

次はあお組さん(2歳児クラス)の様子です

ひさしぶりの小麦粉粘土にワクワクが止まらない様子のあお組さん

こねこねしたり、長く伸ばしてみたり、型抜きしたりと、思い思いに楽しみました

さすがはあお組さん、慣れた手つきでした♪

 

 

 

 

中にはメガネを作って披露してくれる子も👓

 

 

みんな楽しい小麦粉粘土の時間を過ごしました

 

輪っかで天使の輪みたいにしてみました👼

小麦粉粘土のような感触を楽しむ遊びには様々な学びがありますね

これからも子どもたちの五感で楽しめる遊びを楽しんでしていこうと思います

 

まずはお近くの園まで見学へお越しください。
入園にあたり、まず一度園への見学をお勧めします。実際の活動風景や、給食の様子など、気になる活動時間帯に合わせて見学をしてください。保育の様子、職員対応、園内設備等気になる部分を保護者様ご自身で直接確認頂き、安心して入園頂きたいと考えております。
見学申し込み
入園を検討している方は見学に来ませんか?
はな保育の保育をぜひ見に来てください。
お問い合わせ
お問い合わせやご意見などございましたら、
お気軽にご連絡ください。
すくすく日記