こんにちは!はな保育園ひろじほんまちです
天気も良くポカポカと温かい日差しから、段々と日差しの暑さを感じることも増えてきました。
進級、入園して2か月、長期休みも終わり、少しずつ園での生活にも慣れてきたにじ組さん🌈
最近は登園してきたら自分のロッカーにかばんを片付けたり、トイレではおしりマットを自分で用意したりと、
自分でできることは自分でやろうとする姿が見られるようになってきました
そんなにじ組さんの5月の様子をお伝えしていきます!
お散歩に行きました🚶
お散歩カーに乗ったり保育者と手を繋いで歩き、高校周辺や警察署、川原神社などいろいろなところにお散歩にたくさん出かけることができました!
新しいお友だちは、お散歩カートに乗るのも最初は不安で泣けてしまう姿もありましたが、
保育者が歌を歌ったり道路に走っている車を見つけたりするうちに少しずつ慣れていき、今ではニコニコでお散歩を楽しんでいます
また手を繋いで歩ける子も自分で歩くことで近くのお花や虫に気付くことができ、
「たくさん歩けたね!」「すごいね!」と伝えるとなんだか嬉しそうな様子が見られます🌸
川原神社⛩️
「神社にお散歩に行くよ~」と伝えると、「やったーーー!」と大喜びのにじ組さん‼
「ハトいるかな?」「パトカーは?」とワクワクしながらお散歩の準備をしています
神社に到着すると、落ちている石や葉っぱ、枝などの自然物を手に取り、保育者や友だちに見せてくれます
どの子も手に取ったものをじーっとよく観察しています🤓
枝の先はどうなってるんだろう??
小さい石を見つけたよ!
石がいっぱいあったよ
葉っぱもみーつけた!
こーんな大きな枝もあったよ
葉っぱをぽーい!と投げてみたよ!
神社にはハトがたくさんいます🕊️
はじめは怖がる様子の子もいましたが、
今ではハトを見つけると走って追いかけにいく姿が見られるようになりました!
保育者がハトが逃げないように「しー!」と言いながらゆっくり近づくと、
子どもたちも真似をして「しー!」と言いながら、そろそろ~とハトが飛ばないように近づく子もいます
葉っぱを枝にさして「ジュージュー」とBBQごっこを楽しんでいます🔥
お散歩が大好きなにじ組さん
これからもいろいろなところにたくさん行こうと思います!
次回のブログもお楽しみに