なのはな組の子どもたちは、5月23日に名古屋市科学館に行きました。
前日にはリクエストのおやつを自分で袋に詰めました。
「いよいよあしただね!」「はやくいきたいね!」と子どもたちも楽しみにしていました!
遠足の当日は、出発前から嬉しくてウキウキして仕方がない子どもたち
笑顔満点ですね!!
あおなみ線と市バスに乗りながら外の景色を見て、「つぎでおりるのかな?」などとお友だちと話しながら向かいました。
科学館に到着して、外から見える大きな球体を目の前に大興奮!!
「あ、みえたよ!」「おおきい~~!!」「あの中でプラネタリウムみるんだね」なんて会話をしながら入館
科学で楽しめる展示コーナーがいくつもあり、実際に見て、聞いて、触れながら楽しむことができました。
中でも子どもたちの人気のコーナーが「人体」のコーナーです。
体の中の仕組みを見たり、自分の心臓の音を聞いて「すごいはやい!!」と自分の心臓の速さにびっくりしていました!
お昼には休憩スペースでお弁当を食べました。
お母さんが作ってくれたお弁当をお友だちに見せあいながら、美味しそうに食べていました。
そして、、、
メインイベントのプラネタリウム☆彡
始まる前からドキドキしていた子どもたちでしたが、会場ではみんなが知っている曲が流れ一緒に歌ったり、手拍子を
したりしているうちに、ドンドン緊張がほぐれていました。
七夕、星座のお話などを見ました。
「初めてプラネタリウムみた!!」という子もいて、とても貴重な体験をすることができました。
いつも一緒にいる保育園の友だちと一緒に出掛ける楽しさや科学の不思議や発見を子どもたちと一緒になって知ることできました!
今後も科学や星について、興味を深めていけたら良いなと思います☆