こんにちは!はな保育室はないけです🌼
6月もあっという間に過ぎ、気がつけばもう終わりを迎えようとしています。
さて、7月といえば七夕ですね🎋
そこで今回は七夕製作についてお届けしていきます!
まずはもも組さん(1歳児クラス)の製作から![]()
もも組さんはビー玉を使ったアートに挑戦しましたよ![]()
水で溶かした青い絵の具をビー玉につけて星の上で転がしました。


みんな転がるビー玉を興味津々に見つめていましたよ![]()


中には怖がる子どもの姿もありましたが、保育士が手伝うとすぐにビー玉に見入っていました![]()

次はスズランテープに丸シールを貼っていきます。



みんな思い思いにペタペタと楽しそうに丸シールを貼っていましたよ♪


完成した作品はとても素敵な七夕飾りになりました!

さて続いてはあお組さん(2歳児クラス)の製作です![]()
まずはおりひめさまとひこぼしさまの顔を描きました。


みんなとても上手に描けています![]()
アーチの部分にもクレヨンで虹のようにお絵描きしましたよ🌈


次はビニール袋に水を入れて作ったスタンプを使っておりひめさまとひこぼしさまの服をスタンプしました👘


みんなとても真剣です![]()



あお組さんも素敵な七夕飾りが完成しました!

きいろ組さん(0歳児クラス)も糸引きアートでこんなに素敵な七夕装飾ができました!

もも組さんとあお組さん、そしてきいろ組さんの思いがこもった七夕飾りが保育室を鮮やかに彩ってくれています♪
保護者の皆様、短冊のご協力もありがとうございました。
七夕まつりがより一層楽しみになりますね![]()
梅雨の季節は室内遊びも多くなってきますが、楽しく過ごしていきたいと思います![]()