こんにちは
いちのみやみなみです
今日は夏の間大事に育てていた野菜の収穫と、大切に見守っているクワガタとカブトムシとの様子をお伝えします
野菜収穫
子どもたちが苗を植えて、水やりをして大切に育てていた野菜に実がなりました!!!
ミニトマトは「トマちゃん」「トトちゃん」、オクラは「おーくん」「あかねさん」と名前をつけて、
2歳児の子どもたちが中心となって大切に育ててきました実がなり収穫できることに大喜びでしたよ
オクラ
オクラも大きくなりました!実は去年の2歳児クラスのお友だちが育てたオクラの種からなったものなんです
二人で仲良くとりましたかわいいね
ミニトマト
「みてみて!!」と大喜びな様子でしたよ
「あかい」と色を教えてくれる子も
みんなわくわくしながら収穫してくれましたそしてミニトマトは調理員さんに茹でてもらい、給食時にいただきました
上手にフォークを使って、、、いただきます
「おいしいね」とお話してくれましたよ
野菜を育てることを通して、給食の時にトマトが出てくると苦手な子も食べようとしたり、「おおきくなあれ」と可愛く言いながらお水やりをして、大切にする気持ちを育んだりして子どもたちにとって素敵な体験ができたと思います
クワガタ・カブトムシ観察
いちのみやみなみにやってきたクワガタとカブトムシの観察をするのが大好きな子どもたち
クワガタは保護者の方からのご厚意でいただきました子どもたちのためにありがとうございました
登園するとクワガタとカブトムシのかごを指さして、「みたい!!」と目をキラキラして声をかけてくれます
夢中でのぞきこむ子どもたちです
クワガタ・カブトムシをかごから出して触ってみたりもしました

そーっと触ってみる子もいたり、、、
「つんつん!!」へっちゃらに触る子もいたり、、、
びっくりしながらも興味津々です
ごはんを毎日あげてくれています
クワガタとカブトムシを観察するのが毎日の楽しみになっています
これからも大切に触れ合って過ごしていきたいと思います