こんにちは、はな保育室おおすかんのん前です🌻
暑い日が続きますね!そんな中でも子どもたちは元気いっぱい!
今日は最近のひまわり組さんの様子をお伝えします
まずは最近毎朝取り組んでいる食育ボードから!
その日のお給食で出る食材をホワイトボードに貼っていきます
子どもたちと「食べると大きくなるもの」「食べると元気になるもの」「食べると力が出るもの」に分けて貼っていきます。
食材ボードを始めてから、少しずつ野菜の名前がわかるようになったり、食材に興味を持ったりと楽しく取り組めています
最初は分からなかった食材の名前も少しずつわかるようになってきました
食材ボードに貼った食材を指さし「これ私が貼ったやつ!」とお話してくれることもありますよ
自分が貼ったものだけでなく、お友だちが何を貼ったかもよく覚えていて驚かされる毎日です
こちらはお野菜スタンプの様子🌽
一つひとつ「これは何の野菜?」と野菜の名前クイズをしました!
野菜スタンプで使った野菜は「ズッキーニ」「とうもろこし」「ピーマン」「青梗菜」「オクラ」「ほうれんそう」「枝豆」
ズッキーニを見た子どもたちが元気に「きゅうり!」と答えていたのが可愛らしかったです
画用紙にスタンプ🎵
さすが2歳児さん!
画用紙にリズミカルにポン♪ポン♪とスタンプをしていました
こちらは先日の果物屋さんごっこ🍓
一人ひとりお金を持って好きなフルーツを買いに来ました🎵
みんな自分のマークのフルーツを選ぶことが多かったです
「何がある?」
「バナナにする~!」
「これくださーい」
「お金はこれでーす」
「おいしそう!」
買ったフルーツは前に作ったかき氷に貼りました
上手に両面テープを剥がすことができました
果物屋さんごっこをした次の週、8月4日実際にスイカを買いにお店に行きました!
「たくさんの果物があるね」
たくさんのフルーツや自分のマークと同じフルーツにみんな大興奮!
お目当てのスイカはあるかな~?とお店を覗きます🍉
「あった!!!🍉」
レジに行ってみんなで「くださーい!」
お金も一人ひとり上手に店員さんに手渡し出来ました
道中ひとあしお先にみんなで買ったスイカを観察
「大きい!」「中は何色かな?」「ツルツルしてるね!」と色々お話しながら歩きました
帰り道「スイカ買ったの楽しかった」と保育士にお話してくれて、保育士も行ってよかった~!と感動✨
保育園についたらさくら組さんとたんぽぽ組さんにもスイカをお披露目
赤ちゃんと並ぶとスイカの大きさが際立ちますね!
「ぱっかーん!!!」
保育士がスイカを切ると子どもたちから歓声があがりました
「どんな匂いがするのかな?」
「皮はツルツルだけど、中はザラザラ」
お給食の後みんなでスイカを美味しくいただきました🎵
これからも子どもたちが食事を楽しめるよう、たくさんの食育活動を企画したいと思います
今回スイカを買いに行く際、登園時刻のご協力をいただきました保護者の皆様には厚く御礼申し上げます。
来月のブログもお楽しみに