こんにちは
はな保育室きょうわ駅前です
セミがたくさん鳴いて、暑い日が続きますね
今回は、涼しい部屋の中で感触遊びを楽しむめろん組(2歳児)を紹介します
高野豆腐で遊ぼう
給食にもたくさん出てくる高野豆腐を使って感触の変化に気付き、スタンプ遊びをしました!
まずは、お豆腐の匂いと水に戻す前の感触を楽しみました!
すると、、、
「いいにおーい!」「かたい!」
と思ったことをたくさん教えてくれました
次に魔法の水を使って固い高野豆腐を戻してみました!
魔法の水につけると高野豆腐の感触が変わり不思議がる子ども達
「柔らかい!」と もみもみ触って感触を楽しみました!
次に絵の具につけて大きな模造紙にスタンプをして遊びました
高野豆腐に絵の具が染みて・・・
ポンッとスタンプして色がつくと「わぁ!できた!」と喜んでいました
色が混ざるのを見て、変わっていく様子を見つけた子どもたちからは、「先生!色が変わったよ!」「紫色!」「ピンク!」と
色の変化を教えてくれる子もいました!
高野豆腐の感触の変化に気付き、ともだちや保育者と共有し合い楽しみました
お家や給食で出てくる食材に興味を持って遊び、食べてみようという気持ちに
なってくれると嬉しいです
寒天遊び
食紅で色を付けて寒天遊びもしました!
今回は、赤・青・黄色の3色を使って遊びました!
まずは、好きな形で寒天の型抜きをしました!
手で触ると冷たくて、柔らかく、すぐに崩れてしまいますが・・・、
それが楽しい子ども達です!
好きな色、使いたい色を自分でスプーンで取ってお皿に入れています!
混ぜてみたり、手で感触を楽しんだり、とても集中して遊んでいました
保育者から「コップの横から見てごらん」と言われて横から見ると👀
様々な色があり「これは何色なんだ?」と不思議そうに見ていました
3色が混ざって保育者に「色が変わったよ!」と教えてくれる子がいました!
触っているうちに手についてしまった子が、
「手が緑になっちゃった~!!」と見せてくれました
このように暑い日でも、室内で楽しく感触遊びをするめろん組(2歳児)の子ども達です
まだまだ暑い日は続きそうです💦
楽しい遊びをたくさん経験する中で、新しい発見を子ども達と一緒に見つけていきたいと思います
次回もお楽しみに~