こんにちは、はな保育園ほりた通のあじさい組です
9月になりましたが、まだまだ暑い日が続いています
今回は、あじさい組での楽しかった夏の遊びを紹介していきます
~プール遊び~
夏といえばやっぱりプール ✨
✨
まずプールに入ったら、水に慣れるため自分の体に水をかけ足をバタバタさせたり、アザラシになってみたり…
「つめた~い!」「でも気持ちいいね~ 」
」
水に慣れたらおもちゃで遊びます

「おおきくなあれ、おおきくなあれ 」
」
じょうろでプールにお水をあげています なにがでてくるのかな?
なにがでてくるのかな?

こちらではお友だちと水の掛け合いっこ…!水がかかってもへっちゃらです
水鉄砲を使い、的あても楽しみました
お水をためて…「えいっ!」「やったあ、まんなかにあたったよ 」
」
今年も熱中症警戒アラートが発令されている日が多く、回数は限られてしまいましたが
一回一回を大切にめいいっぱい楽しむことができました
~センサリーボトル作り~
もも組さん(0歳児)に置いてあるものを見つけ、子どもたちの「自分で作ってみたい 」という言葉からはじまった『センサリーボトル作り』💡
」という言葉からはじまった『センサリーボトル作り』💡
①ペットボトルの中に好きなビーズやラメを入れる
「これかわいい~✨」「もう少し入れた方がいいかな?」
②絵の具を入れる
「何色にしようか迷っちゃうよ~」「この色とこの色を混ぜたらどうなるかな 」
」
③洗濯のりと水を入れる
「こぼれないようにそおーっと 」
」
④最後にフリフリして……完成!!
「すごい!中が不思議なことになってるよ
 」
」
と、中を覗き込む子どもたち

それぞれ素敵なセンサリーボトルが出来上がりました
次回のブログもお楽しみに
 
            
        
















 
                 
                 
                 
                