はな保育

あんず組の日常風景

こんにちは

つい先日までは厳しい暑さが続いていたので熱中症を警戒をしていましたが、最近では急に涼しくなり秋の訪れを感じるようなヒンヤリとした空気になりましたね

季節の変わり目は体調管理が難しいので、皆さんお気を付けください

今回のブログでは、ルクミーフォトのカメラマンさんに撮影していただいた写真も併せて掲載したいと思います。普段、見られないような一場面があるので綺麗な写真と共にご覧になってください

【室内遊び編】

子どもたちは日常の遊びにおいて、友だちと一緒に想像を膨らませながら楽しんでいます。

一人で盛り上がって遊んでいた一人遊びから、友だちと一緒に何かを共有していく遊び方に変化していく姿には大きく成長を感じます。

お気に入りの絵本も保育士と一緒に読んで、ゆったりとした時間を過ごしていきます

積み木も子どもたちの身長の高さぐらいまで積めるようになりました

病院のごっこ遊びも保育士が白衣を用意してから、遊びも本格化していきポポちゃん人形を使って役割を持った遊びが展開されるようになりました

【給食編】 

現在のあんず組は6人一組の友だちで給食を食べています

給食に集中しながらも、友だちと一緒に食べる楽しさや同じものを食べている喜びを感じていくと自然と笑顔が増えて楽しい給食の時間になりますね

園で過ごす子どもたちの様子はいかがでしたでしょうか。給食を食べた後は午睡に入り、休息をとってから午後もいっぱい遊びます。

そして色々な活動を通して子どもたちは沢山笑い合い、たくさん伝え合う姿がどの場面を見ても読み取れます。その経験の中で大きく育ってほしいですね。

 

 

【番外編】

園庭に綺麗に咲き誇っている朝顔の花。その花を使って遊びをしました

揉み込んでいくと、徐々に色が出始めていき鮮やかな色水ができてとても綺麗ですね

どんな色が出てくるのかワクワクした表情ですね

 

その色水を使って園庭でピクニック遊びをしました

コップに注いだらそれぞれがジュースに見立て、みんなでピクニックごっこ♪をしてゆったりと過ごしました。

のんびりとした時間は心地いですね!

次回の更新もお楽しみに

まずはお近くの園まで見学へお越しください。
入園にあたり、まず一度園への見学をお勧めします。実際の活動風景や、給食の様子など、気になる活動時間帯に合わせて見学をしてください。保育の様子、職員対応、園内設備等気になる部分を保護者様ご自身で直接確認頂き、安心して入園頂きたいと考えております。
見学申し込み
入園を検討している方は見学に来ませんか?
はな保育の保育をぜひ見に来てください。
お問い合わせ
お問い合わせやご意見などございましたら、
お気軽にご連絡ください。
すくすく日記