はな保育

お月見会/おつきみどろぼうをしたよ🐰🌕

こんにちは、はな保育室はなみずき通園です🌟

日中も過ごしやすくなってきてすっかり秋を感じますね!

朝夕は肌寒く日中との気温差で体調を崩しやすい時期でもあるので子どもたちが保育園でも快適に過ごせるよう、いつも以上に体調管理をしっかりと行っています。

 

今年は10月6日が中秋の名月と言うことで保育園でもお月見会とおつきみどろぼうを行いました

今回はその様子をお伝えします

 

まずは保育園でお月見会を行いました。

「おつきみおばけ」の読み聞かせを見たよ👻🌕

みんな興味津々に見ていますね

保育園のお三方にお団子がない!

そこでうさぎの帽子を被ってうさぎに変身してみんなでお月さまにお団子をお供えしました🐰

みんなとても可愛いですね

うさぎになりきってぴょんぴょんジャンプしながらうさぎの足跡を辿ります

お団子をペタッ!

Captured with VisionCamera by mrousavy

みんな上手にお団子を飾ることができました

 

お月見会の後はおつきみどろぼうをしました

「おつきみどろぼう」とは、子どもは「月からの使者」とされ、供え物を持っていかれることは「月さまが召し上がった=縁起がいい」と考えられていたようで十五夜の夜だけは供えたお団子や里芋を子どもたちが盗んでも良いとされていた伝統行事です。お月見どろぼうの風習は長久手市で今も根強く親しまれていて現在では子ども達が「おつきみどろぼうです!」と言いながら近所のお宅を訪ねてまわりお菓子をもらう交流イベントになっています。

 

今回もはなみずき歯科さんへおつきみどろぼうをさせてもらいに伺いました🦷

「おつきみどろぼうです!」とおつきみどろぼうの合言葉をみんなで練習しながら向かいます

はなみずき歯科さんへ到着!さぁ、合言葉を言えるかな?

ドキドキ、、みんな少し緊張した様子でしたが保育士の合図で「おつきみどろぼうです!」と伝える事ができました

お菓子をもらうと何が入っているのかな?とみんな興味津々

はなみずき歯科さん、お忙しい中ありがとうございました!

最後にみんなでハイ、チーズ🌟

次回もお楽しみに~♪

 

 

 

 

 

まずはお近くの園まで見学へお越しください。
入園にあたり、まず一度園への見学をお勧めします。実際の活動風景や、給食の様子など、気になる活動時間帯に合わせて見学をしてください。保育の様子、職員対応、園内設備等気になる部分を保護者様ご自身で直接確認頂き、安心して入園頂きたいと考えております。
見学申し込み
入園を検討している方は見学に来ませんか?
はな保育の保育をぜひ見に来てください。
お問い合わせ
お問い合わせやご意見などございましたら、
お気軽にご連絡ください。
すくすく日記