こんにちは!はな保育室いちのみやみなみです
今回はリトミックの様子をお届けします🎵
今月のテーマはハロウィンでした🎃
まずは0.1歳児さん!
最初にご挨拶をして音楽に合わせて体を動かしました
そして、お名前が呼ばれると一人ひとりタンバリンをタッチ
0歳児さんも上手にタッチすることができました
たまごのマラカスが出てきました!振ってみると「シャカシャカ」良い音♬
たまごの歌に合わせてマラカスを振って楽しみました
『おばけなんてないさ』の曲に合わせていろんな色のスカーフを使って遊びました👻
たくさんのカラフルなスカーフにみんな大喜び
好きな色を選んで、頭に乗せてみたりふーっと息を吹いてみたりしました
すると、大きな赤いスカーフが!!!
下をくぐってみたりジャンプしてタッチしてみたり、とても楽しそうな様子でした
最後に鈴とベル!!子どもたちはとっても興味津々
『たきび』の曲に合わせて鳴らしてみると、「リンリン」「シャンシャン」と良い音が聴こえてきました
続いて2歳児さん!
とっても元気よくご挨拶をしていました
マラカスを鳴らして「いい音!」「シャカシャカするね!」とお友だち同士で話していました
次にスカーフを使っておばけに変身
「おばけなんてないさ」の「さ」でスカーフを投げる遊びもしました🎵
みんなで大きなスカーフを持ってゆらゆら~~「中に入ってみようっ!」
最後に鈴やベルを鳴らしていろんな音を楽しみました
どんな音が聴こえてきたかな❔
たくさん体を動かしたり、楽器を鳴らして音を奏でたりして楽しかったね
これからも日々の保育の中で、体を動かす遊びを取り入れたり音楽や楽器に触れたりして表現することを楽しめるようにしていきたいと思います
次回のブログもお楽しみに