こんにちは!
はな保育園くるまみちです🍄
暑さが和らいで肌寒くなり、秋の訪れを感じられるようになってきました。
最近は、お散歩をしたり、公園に遊びに行ったりすることも増えてきて、
「公園行く?」や「今日はどこ行くのー?」と言って毎日ワクワクしている子どもたちです![]()
今回は、そんなふたば組(2歳児)さんの様子を紹介します。
ふたば組になってから半年が経ち、いろいろなことができるようになった子どもたち。
運動会後から自分たちで朝のお支度をするようになりました!![]()
初めは「できないよぉ」と言って弱気になっていた子どもたちですが、お支度の仕方を丁寧に伝えて一緒にやっていくうちに、
「できるよ!」と言って自分から積極的に準備をしたり、「ここ?」と言って確認したりして自分でお支度できるようになってきました![]()
この日は、リュックサックにつけているキーホルダーの話から始まりました!
「これなあに?お寿司?」と聞くと、「◯◯って書いてあるの!」と言って教えてあげていました!

そこからお寿司屋さんに行ったことがあるのか、何を食べたことがあるのかを保育士やお友だちと話したら・・・
朝のお支度スタート!!

エプロンや水筒、おしりマットなどを準備していきます。
エプロンを入れる場所は決まっていて、自分のマークを探して見つけると、


「あった!」と言って自信満々にエプロンを入れたり、
布団をお支度する時には、

「うーん!よいしょ!」と言って力を込めたりしてお支度を頑張っています![]()
布団が新しくなったお友だちは、布団を広げると、

「見て見て!◯◯くん新しくなったの!パパが買ってくれたんだぁ!」と言って嬉しそうに教えてくれました![]()
午睡前にも「新しくなったんだよ!」と言っていて、新しい布団で寝ることを楽しみにしているようでした!
朝はなかなか気分が上がらない子もいますが、

「◯◯ちゃんね、早くできるんだよ!」と言ってテキパキお支度するお友だちを見てやる気が出てくると次々にお支度し始めていて、
お友だちから刺激をもらいながら日々成長していることが感じられます![]()
最後は、かばんをかごに入れてお支度完了!


今後もさまざまなことを通して子どもたちの成長を見守っていきたいと思います🍀
最近は、お散歩や公園で遊ぶことを楽しみにしている子どもたち。
出発準備をする時に手を繋ぐお友だちは誰か聞いてみると、「◯◯くん!」「△△ちゃん!」と言ってペアのお友だちを探して、
手を繋いで準備ができたら「いってきまーす!!」と言って元気いっぱい出発します!


自動販売機の前を通る時には、

何味のジュースが売ってるかな?と見てみたり、「◯◯くんは桃ジュースがいいなぁ!」「△△ちゃんはバナナとぶどう!」と言ってお話ししたりしています🍑🍌🍇
また、咲いているお花を観察したり、虫の鳴き声を聞いたりしながらお散歩を楽しんでいる子どもたちです♬
保育園が近付いてくると・・・

「保育園見えてきたよ!」と言って教えてくれ、最後まで頑張って歩いています!👏
横断歩道を渡る前には車や自転車が来ないかを確認するのですが、最近は子どもたちも「みーぎ、ひだり、みーぎ!」と言って一緒に確認してくれたり、自然と手を挙げて渡ることをお知らせしたりしていて、お散歩を楽しみながら交通ルールを知っていくことができているように感じます!
今後もさまざまな活動を通して、子どもたちの学びや気付きを大切にしていきたいと思います![]()
次回もお楽しみに![]()