はな保育

運動会2部(2~5歳児)🌈

 

こんにちは、はな保育園ほりた通です。

1部(0・1歳児)に続いて2部(2~5歳児)の様子です

プログラム順ではありませんが、年齢ごとに行った競技についてお話したいと思います!!

 

開会式を終えた後、普段子どもたちが体育指導で行っている準備運動を

保護者の方にも一緒に挑戦していただきました

しっかりと手首足首を伸ばして…大人も子どももこれからの競技に準備万端です💓

 

 

今回は『絵本の世界』をテーマにしています🌈

そちらにもぜひ注目してください

 

2歳 親子競技【あんずのさんぽ】

好きな動物になりきっていろいろな障害物を乗り越えます。

大好きな保護者の方に見守ってもらいながら、

ハイハイでマットを越えたり、跳び箱から高くジャンプしたりしていました

 

 

3歳 親子競技【うみのひゃっかいだて】

魚になりきった子どもたちが

イルカやカメの飾りがついているネックレスをつけて海の中へ…

ひらひらとしたイソギンチャクから抜け出してくる可愛らしい姿も見られました🐠

 

 

3歳 【イス体操】

「はい!」のかけ声から練習していた子どもたち。

10個ある技を覚えるのは大変でしたが、保護者の方に見てもらいたい一心で

一生懸命がんばっていました💺

使用した椅子を持って退場するかりん組さんにほっこり

 

2・3歳児 【かけっこ】

2歳は保護者の元へ、3歳はゴールテープに向かって走りました

ゴールへ一目散に走る子、お友だちとタイミングを合わせて走る子など

みんな頑張っていました

 

 

4歳【しろくまのパンツ】

しろくまさんの大きなパンツを履いて競争です!

大人と子どもでタイミングを合わせて走るのは難しいですが、

力を合わせてゴールまで走っていました👖

 

4歳【パラバルーン】

「あじさい組さんになったらできるんだ」と去年から憧れていたパラバルーン🎈

バルーン座りや持ち方などすべて1から覚えた子どもたち。

力加減を覚えたり、みんなで協力する楽しさを知ったりしました

曲に合わせて行う技の数々に、拍手が鳴りやまなかったです

最後にパラバルーンから出てきた子どもたちのキラキラした笑顔が忘れられません

 

 

5歳【うちゅうえんそく】

7月にプラネタリウムに行ってから、宇宙に興味津々なさくら組さん。

宇宙まで届くように、手紙を書いた大きな紙飛行機を飛ばしたり、

パラシュートで勢いよく走ったりと全力で楽しんでいました🛫✨

 

 

5歳【組体操】

はな保育園ほりた通開園以来初めての組体操…!

1人技だけでなく、2人技、3人技、6人技と

お友だちとしっかり息を合わせないと完成できない技ばかり💕

中でも全員で取り組んだ一本橋やドミノを行った時には

体育館内が緊張感に包まれていました。

真剣な表情で行う姿に、成長を感じた方も多かったのではないかと思います

 

 

4・5歳【障害物】

4歳は助走付き前転と鉄棒の前回りを、5歳は後転と跳び箱を披露しました。

体育指導で練習した成果をお見せすることができて、

子どもたちも喜んでいました

 

 

4・5歳【親子リレー】

今回の目玉でもあった親子リレー!

子ども→保護者の方→子ども→…の順にバトンを渡していきます

それぞれのチームが『1位になりたい!』という気持ちを持って

全速力で走っていました!

子どもたちだけでなく、保護者の方も真剣です!!

 

閉会式ではみんな頑張ったね!の気持ちを込めて、

保育士からメダルのプレゼント🏅

目をキラキラさせながら首にかけている姿が印象的でした

 

子どもたち1人ひとりが主役だった今年の運動会

来年はもっといろいろなことができているのかな?と今から楽しみです!💗

 

※プライバシー保護のため、保護者の皆様の顔は隠させていただいています。

 

まずはお近くの園まで見学へお越しください。
入園にあたり、まず一度園への見学をお勧めします。実際の活動風景や、給食の様子など、気になる活動時間帯に合わせて見学をしてください。保育の様子、職員対応、園内設備等気になる部分を保護者様ご自身で直接確認頂き、安心して入園頂きたいと考えております。
見学申し込み
入園を検討している方は見学に来ませんか?
はな保育の保育をぜひ見に来てください。
お問い合わせ
お問い合わせやご意見などございましたら、
お気軽にご連絡ください。
すくすく日記