はな保育

10月ののぞみ・つばさ組🍁

こんにちは!はな保育園せんのんじです

木の葉も色づき始め、日中も過ごしやすくなりすっかり秋を感じる季節になりましたね

天気のいい日はお散歩に行きドングリを拾ったり思い切り走り回ったりと秋の自然を感じながら楽しく過ごしています!

さて今回はのぞみ・つばさ組の10月の様子をお届けします!

~芋ほり~

春から育てていたさつまいもも、大きくなりみんなで収穫しました🌟

「まてまてさつまいも」の絵本が大好きな子どもたち。

「ほっそりさんかな?どっしりさんかな?」とわくわくしながら観察していました

「うんとこしょ、どっこいしょ」

一生懸命引っ張っていると、なんと!つるが抜けました!😲

「難しいなあ」とつぶやきながら笑顔で楽しんでいました

さつま芋の頭が見えてきてもなかなか抜けないので、土を掘る作戦です!

お友達と協力して「うんとこしょ、どっこいしょ!」

そしてついに、大きなさつま芋を収穫することが出来ました!🍠

みんな「どっしりさんだー!」と大喜びでした

~種まき~

夏野菜が終わると次は冬野菜です!

みんなで話し合い今回は、だいこんにんじんはくさいねぎいちご を育てます!

寒い季節になっていきますが、みずやりお当番も頑張りながら大事に育てていきたいと思います!

~お月見会~

10月はお月見の季節です!みんなで月見団子を作ってお月見会をしました🌕

サークルタイムで「月」をみんなで歌いました。

「でーた、でーた月が~」と丸の形を作って楽しんでいました

上新粉を使って団子を作ることに子どもたちは興味津々!

袋の上から触ってみます!

「こんなにざらざらして固いのに団子になるのかな?」と疑問をもつ子どもたち。

匂いを嗅いでみると「変なにおいがする!」とつぶやく姿も

さあ!お団子を作っていきます!

水が足りないと崩れてしまったり、多すぎると手にくっついてしまったりと難しいですがお団子を頑張って丸めています!🔥

ころころ転がして「どんどん丸くなってきた!」と楽しんでいました

丸められたら次はお鍋に入れていきます!

やけどしないようにお玉を使って「そーっとそーっと」入れていきます

「出来上がると浮いてくるんだよ」と伝えると「浮いてくるかな?」と楽しく観察しています!

完成したらみんなで三方に乗せていきます!

「団子になった!」と大喜びの子どもたち

お月さまの前にお団子と育てたかぼちゃ、折り紙で作ったさつまいもみんなでお供えしました!

~ハロウィン会~

みんなで仮装する衣装や、ランタンを作ってハロウィン会をしました!

何日も前から楽しみにしていた子どもたち。お気に入りの衣装に着替えてお散歩です!

「おばけがくるぞ~」と歌っていたり、「トリックオアトリートお菓子をくれなきゃいたずらするぞ!」とすれ違ったひとたちに声を掛けながら歩いています

残念ながら散歩中にお菓子をもらえなかった子どもたち。「ランタンの中空っぽだよー!」と言う声が沢山ありました!

保育園ではお菓子もらえるかな?

保育園では「トリックオアトリートお菓子をくれなきゃいたずらするぞ!」と伝えなければ、お菓子はゲットできないと知ると、、、

緊張しながらも「トリックオアトリートお菓子をくれなきゃいたずらするぞ!」と言って、無事にお菓子をもらえて大喜びでした

とっても楽しいハロウィン会になりました

いかがでしたか?楽しいことが盛りだくさんの10月でした!

これから寒さも増していくので、体調管理をしっかりとしていきながら楽しく過ごしていきたいと思います!

次回のブログもお楽しみに

まずはお近くの園まで見学へお越しください。
入園にあたり、まず一度園への見学をお勧めします。実際の活動風景や、給食の様子など、気になる活動時間帯に合わせて見学をしてください。保育の様子、職員対応、園内設備等気になる部分を保護者様ご自身で直接確認頂き、安心して入園頂きたいと考えております。
見学申し込み
入園を検討している方は見学に来ませんか?
はな保育の保育をぜひ見に来てください。
お問い合わせ
お問い合わせやご意見などございましたら、
お気軽にご連絡ください。
すくすく日記